相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 中野 浩太郎
ご相談者:20代/女性
相談させていただきます。今離婚して6年経ちます。子どもは10歳になります。
離婚時に、幾つか約束してた事があって、養育費は5万円、月に一度子どもと会う、
どちらかの再婚時には縁を切る、元旦那の親の元に簡単な書面が残っています。
離婚時お互いなまだ冷静ではなかったため、月に一度会うという約束でしたが何度か会わせてなくて
その後落ち着いてから、私が再婚する約5年くらい月に一度会わせていました。
離婚時に会わせてなかった事を悪いと思い、元旦那の要求(お泊りなど)聞いてあげてました。
ですが、ちゃんと5万円を貰えていたのは数回。私の生活も厳しく、5万円に戻してくれないかと
頼んでみても「お前が先に約束を破った」(会わせなかった事)と、何回もはね返され、
結局それから3万円でした。
本当に生活が大変だったため元旦那の親に相談しにいきました。
月1万円、半年に一度渡すという約束をしてくれました。また簡単な書面に残しました。
もらい始めて3回くらいです。
12年の2月に再婚して、3月が子どもの誕生日なのでそれまで会わせました。
当初の約束でどちらかの再婚時には縁を切るというのがあったので縁を切るもんだと
思っていました。元旦那の親は、私の再婚に賛成してくれてお金も18までは払うからね
と、言ってくれました。
再婚してからも元旦那からはダラダラ連絡がくるためメールで伝えました。
縁を切るという事、もちろん養育費もいらない、18歳になって子どもが会いたいなら会ってもイイと。元旦那からも、わかりました、子どもをよろしくと
返信がきました。
ですが、その事を知った元旦那の親は納得がいかないのか
月1万円の援助も、子どもを連れてこないなら半分しか渡さないと。
正直、今まで決まった額も貰えず我慢していたのにまたこれかと、腹が立ちます。
本当なら、元旦那から今までの足りなかった分と元旦那の親からは18歳までの分
一括で貰いたいくらいですが私も約束を破った身なので何とも言えずにいました。
今考えているのは、元旦那の親からもお金をもらうべきではないのかと。
でも、母子家庭の時の借金が少しあるので、それを返すためにも貰わないと
今の旦那のにも負担をかけてしまいます。その借金の事は、今の旦那は知りません。
どうするべきでしょうか、逆に何ができますか?
全てを書面に残すのは、元旦那の親の希望です。
20代/女性 | 日付:2012年12月30日(日) 15:25 JST | 閲覧件数: 1,056
初めまして、夫婦・男女問題法務手続専門の行政書士の中野でございます。
それは大変お困りのことと思います。
ご心痛お察し申し上げます。
問題は、離婚当時に、きちんと離婚協議書を公正証書に作成していなかったことにあるようです。
公正証書にしておけば、未払いに対して強制執行ができた訳です。
専門家としては、一般の方にそのことをもっと知ってもらっていればと残念な思いです。
私文書では、ほとんど法的な効力は無いと言われています。
また、再婚したら縁を切ると言うのは、本来はできません。
公序良俗違反の取り決めで無効となるものです。
今後の方向性としては、未払い金の要求をして、応じなければ調停にすると内容証明等で
主張することです。
ただ、実際には、養育費の未払い金の請求は、調停では、申し立てた時からしかできないのが
現状です。
それと、再婚した場合は、新しい養育者(再婚したご主人様)ができるので、養育費は一般的に免除になります。
それでも、今後のこともありますので、応じなければ調停にしておくべきかもしれません。
協議でできるなら、今度は、必ず公正証書にしておくべきです。
頑張って下さい。
回答日時:2012年12月31日(月) 10:32 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。