相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 木村 泰之
ご相談者:20代/女性
はじめまして。
20代の学生(女)です。
昨年、9歳年上の彼からプロポーズされ結婚しました。
そこで、夫婦間のお金についてご相談です。
私は夢のためにためた6年間貯めた、200万円の貯金がありましたが、
彼と私の夢でもあった、1年間の旅行に行き、全部使ったうえに
母が入れてくれた定期預金100万円を借りている状態で
今通帳の上では90万円の赤字です。(なんとか定期はそのままにしています。)
つまり、300万円使いました。
旅行に行く際に、彼に「いくらかかる?」と聞いたら、
「250万ぐらいかな?足りなかったら俺があるから大丈夫だよ!」
と言われたので、安心していました。
ちなみに彼の貯金額は2000万円弱だそうです。
彼も将来の生活のためはもちろん、1年の旅行という夢のために貯金したそうです。
でも、私が30万円ほど足りなくなった、というと
「貸してあげるよ!」
と言われて、今は借りている状態です。
正直、最初は「俺があるから大丈夫!」という言葉の意味は養ってもらえるものと甘くみていたので、
ショックを受けました。
彼が使った額は350万円ぐらいで、
旅行中のお金の振り分けは、基本割り勘。
ご飯は彼がよっぽど多く食べた時のみ、自分の分は自分で払うスタンス。
チップや基本的な細かい支払は彼。
途中、私がお金がなくなった兼ダイエットということで、私のみ昼夜食べずにダイエット食品のみで過ごすことが2か月弱ありました。
これからの生活どうする?
という話になると、
(前提として、私は就職し、彼は起業します。)
最初に言われたのが
敷金礼金 6:4
お互い 彼15万円、私10万円を共通の通帳に入れ、その中から、家賃、光熱費、食費を払い、残りは貯金
私の彼に対する借金 いつでもいいけど、1年以内には返せると思うよ!と言われました。
という感じです。
確かに彼は起業するので、収入も不安定だけど、
元々の彼の給料は私の倍です。
残っているのは
私→90万円の定期預金からの借金、彼への30万円の借金。120万ぐらいの借金持ち。
彼→2000から旅費350を引き、起業の資本金600万をひき1000万ぐらいないぐらいかな?はっきりとは教えてくれないです。
私は彼との話で、子供を産んだら勉強して何か在宅ワークを探すかもしれませんが
会社をやめるつもりです。
彼は33で、できれば4年後ぐらいには1人目を産んでほしいといわれています。
でも私はある程度貯金がたまるまでは産めないと考えています。
あと、私の母が彼と2人で話している際に。
「娘の国民健康保険と年金の請求がきたんだけど」
といったら
「そうなんですね」
といって、受け取らずに帰ったそうです。(もう籍は入れています。)
母には「彼はあなたを養う気はあるの?」
と疑問を抱いていました。
今後、就職するまでの3か月、まったくお金がない状態で生活ができないので、
これ以上借りるのはいやなので、「バイトしようかな」と言ったら
「いいんじゃない?」
と言います。
でも、彼の実家(私達の本拠地)からはバイトはしてほしくないらしく、
私の実家(関西)でするという話です。
ちなみに本来は二人で旅行する予定でした。彼は私が日本でバイトするなら
1人で海外に行く予定です。
自分の両親には、夫から借金をしていることや
結婚して、新婚で離れて生活をする上に、実家に住んでバイトをするなんて非常に言いづらいです。
長年やりたいと思っていた夢のために大金を払ったのは後悔していません。
二人で夢を叶えられて、そんな人に出会えて本当によかったと思っています。
でも結婚のあとの夫婦のお金の感覚が、うちの両親(母は専業主婦)とは違うので、全然わかりません。
彼の周りも、専業主婦の方が多いですし、私の周りも、結婚している人が少ない上に共働きの夫婦に知り合いがいないのでわかりません。
そこで相談なのですが、
旅行で贅沢をしたのは承知の上、彼の態度にいくつか疑問を感じます。
でも、私の感覚がおかしいのか、彼がおかしいのかわからなくなってしまいました。
・私は彼に甘えようとしすぎなのでしょうか?
・彼は私を養う気があるのでしょうか?もし、なさそうなら私は彼になんて伝えればいいでしょうか?
・私の両親がお金に関して「足りたの?大丈夫?」と心配をしていて、今は「足りなかった分は彼が出してくれたから大丈夫だよ!」と嘘をついているのですが、正直に言うべきなのでしょうか?言ったら、私の両親が彼を不信に思うのではないかと心配なのですが、そんなことはないのでしょうか?
(ちなみに彼は両親からは絶対援助はもらうなと言います。)
・このような共働きの場合、どのように、家計を割り振りするものなのか?
を教えていただきたいと思い、相談させていただきました。
20代/女性 | 日付:2012年12月30日(日) 12:46 JST | 閲覧件数: 1,461
メール拝見しました
結婚されて間もない中で、いろいろと書いていただきました。
多分、あなたはお金の事で彼との感覚が違ったり、信用できない
部分を感じているかと思います。
まず大事な事は、今はもうすでに夫婦であり、恋人ではないと
いう事です。しかも、両方の親の反対を受けたわけではなさそう
ですので、出来る限り自分たち二人で解決をする意思が大事です。
夫婦ですから、お金の管理についてできる限り話し合いが必要です
収入、貯金、支出の実態、日々の管理者などをある程度は共通理解
にする。
なぜなら、お二人には夢があるという事です。一人ではなく二人の
夢で、そこにはお金は必要不可欠なはずです。
その夢を実現するために、わかっていないことや障害になる事は極力
排除する事の一つに、お金の話し合いだと思います。
お金の管理だけで話をするとどうしても曖昧にごまかしたり、何とか
なるという事になってしまいがちですので、夢の実現のために必要
なお金の管理という位置づけで話す事です。
もちろん、夢があろうがなかろうがお金の話は大事ですが、年が離れて
いて、話がニュートラルにならなかったり、あなた自身がまだ社会的
によくわからない事も多いはずです。
そういう意味では、お金や社会、男性の勉強をしながらしっかりと
夫婦としての話し合いをできるようにすべきです。
まずは、夫のお金に関わる事実を話し合って、そこからどうするかを
考えましょう。
そこで、夫の対応や態度に不信感があれば、それはそれでお金という
より、夫婦間のコミュニケーションの問題ですから、別の技術が必要
です。
もし、夫婦間の言葉のやり取りや返し方を知りたいという事であれば
15分無料電話相談09055158337におかけください。
決して一人で悩まないでくださいね
回答日時:2012年12月30日(日) 14:14 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。