相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

家を出て生活するべきか悩んでいます

ご相談者:50代/女性

後妻に入って、6年目です。夫は、前妻と26年間の結婚生活で3人の子どもがいます。現在夫の息子31歳と暮らしています。息子は、家では、何もせず、私の事は、他人と言いながらも家政婦のように私を使います。義理の息子の世話をしている私は、ストレスが溜まり、夫と喧嘩が絶えません。また、私は、いつも前妻と自分を比べています。と言うのは、前妻が住んでいた家に住んでいるからです。私は、今の家を引っ越して息子とも離れたいのですが、夫が、自営業で世活が安定していないので、無理です。私は、家を出て生活したいのですが、53歳で、大阪に帰って仕事を探しても、今している塾の教員は求人は、ほとんど有りません。このまま生活しても、不満だらけだし、大阪に帰っても天涯孤独の私には、頼私はれる人もいません。親も兄弟も、子どももいません。私は、家出を繰り返しているので、今回出ていけば、二度と帰ってくるなと夫に言われています。私はどうするべきか先生良きアドバイ
スお願いします。

50代/女性 | 日付:2012年12月29日(土) 21:23 JST | 閲覧件数: 855

別居ならいいのでは・・・

メンタルカウンセラー・離婚カウンセラー 須藤 幸(ゆき)

こんばんは、あけましておめでとうございます

怪我のため、お返事が遅れましたことお詫び申し上げます

今回お寄せいただきましたご相談についてお返事いたします

今回のケースでは家を出るか、悩んでおられるので
お仕事もされていますし自立できると思うので別居は問題ないかと思います

ただ、すぐ離婚をするのは不利だと思います
ご自身がすぐにでも離婚を望んでおられるのなら別ですが。

息子さんの件ですが

ご主人と結婚した時から息子さんは結婚には賛成でしたか?
母を思ってくれない息子の世話はストレスですか?
ご主人と結婚したからといって家から出ろとは言えませんし
ある程度は覚悟の上だったのではないでしょうか?

確かに息子さんは31歳なので
独立してもらいたい年齢ですよね

息子さんの世話がストレスで喧嘩の原因なのですね
では世話を一切放棄しましょう

介護が必要な障害がおありなのでしょうか?

家にはお金は入れてくれていますか?
夕食くらいは用意してあげてもいいとおもいますが
掃除洗濯もろもろは自分でやってもらいましょう
いまどき、それぐらいできないと嫁さんもきません

どんなに罵声を浴びても一切手を貸さないこと

ご主人のことだけは今まで以上に手をかけてこなしていくこと

そのかわりに息子さんの愚痴や文句は二度と言わない

自立を応援するために心を鬼にしている姿勢を崩さないことを
自分と闘うつもりで言い聞かせてみてはいかがでしょう?

親は子の味方です
なので敵対するより、「厳しい母」を演じ
笑い飛ばしてやるぞというくらいの余裕を持って生活してみてください

もしどうしても家をでるのであれば
いまのお仕事に通える範囲での転居がいいと思います
年齢的にも転職は難しくなりますし、大阪にあえて帰る理由がないのであれば
仕事にためにその地に残るのもおかしくないですよ
離婚はいつでもできますし、
万が一のときには妻としての権利もあるので
再婚の予定がなければ、別居婚するのも手かなと思うのですが・・・

もしご主人が離婚したくなれば
せつこさんが納得できる条件を出せばよろしいかと存じます

あと、私がお伝えしたいのは

どんな過去も消すことはできないけど
幸せになることはこれからでもいつからでもできるということです

今一度、ご自身の本文を読み返してみてください

無理です。
有りません。
居ません。

等々、すべて否定された文章でできています

マイナスや否定ばかりの人生は悲しいです
天涯孤独といえども、友人は作れます
これから多くの友人があなたを助け、孤独を癒してくれます

多くの友人を作って、交遊を広げ、世界を広く感じてください

きっと自分を変えることができますよ。

<ひーりんぐるーむ☆SKY>

担当 須藤 ゆき

このプロに有料相談

回答日時:2013年1月 5日(土) 21:07 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


メンタルカウンセラー・離婚カウンセラー
須藤 幸(ゆき)相談件数:30件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら