相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

生きてる感じがしないんです

ご相談者:10代/女性

私はまだ高校生で、学校生活も楽しいし、友人関係もうまくいっています。
しかし、家に帰ると孤独を感じたり、現実感がなくなりぼーっとます。
また休日など、誰とも会わなかったりしてもそのようになります。
テレビをつけたり、友達とメールをしたりすれば多少平気になります。
家は両親が共働きでほとんど家にいなく、兄達も仕事で帰ってくるのが遅いか、
彼女の家に泊まったりなどでほとんど家にはいません。
ペットと遊んでみたのですが治りません。
誰か人と関わっていないと、自分が存在してる気がしません。
なぜこうなるようになったのか自分でも分かりません。
どうすれば治るのでしょうか?
また原因はなんでしょうか?

10代/女性 | 日付:2012年12月12日(水) 20:31 JST | 閲覧件数: 549

原因をゆっくり探っていってみませんか?

心理カウンセラー 福屋 義美

こんばんわ、福屋 よしみです。

文面を見ていて感じた所なのですが

「親の言う事をよく聞いて良い子をし続けてきた。」
「でも自分のやりたい事はよりも
親の事を助けて、自分自分を置き去りにした」
「自分の言いたい事を親に伝えきれていない」
などの、心に積もった不満・我慢が抑圧となり
不登校という結果に繋がっています。(不登校の一例です。)

抑圧という言葉は難しいですが
一言で表すならば「わかってもらえていない感」

子供時代、親からほしいものは
「愛して欲しい」「わかってほしい」「助けてほしい」
この3つと言われています。

この3つと、自分の中で理解らない事が
心の中でパンクしてしまって
今、こういう形になっていると思われます。



私は残念ながら20代以下の未成年の方のカウンセリングは
保護者の同意か保護者の同伴。または
特別な事情の方のカウンセリングのみお受けさせて頂いて
おりますので、御了承ください。

貴方の信頼出来る大人の方は近くいらっしゃいませんか?
仲の良い気楽に話せる学校の先生、または保健の先生
またはスクールカウンセラーなど、学校でなくても構いません。

貴方の話をしっかり聞いてくれそうな大人に是非思っている事を
お話してみてください♪

このプロに有料相談

回答日時:2013年1月 6日(日) 21:58 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら