相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:20代/女性
今年就職して4年目になります。部署は同じですが今年から新しい担当になりました。私より9つ年上の女性の先輩と二人で同じ仕事をしています。その先輩は産休や育休を何回かとりましたが、7年くらいこの担当業務をしています。しかし仕事ができず、難しいことになると、去年まで一緒に仕事をしていた男性社員(この人は今年隣の担当になりましたが席は私達と近いです)にその都度聞きにいきます。最初は私も仕事を覚えたいため、その先輩についていき男性社員から教えてもらっていましたが、女性先輩社員はかなりの頻度で男性社員に聞きにいきます。しかも一人でどんどん行ってしまうため、私はついて行けない時もあり、その二人でどんどん仕事をしているため、私はやることがなくなってしまいました。その二人はとても仲が良く、また二人で職場内の人の悪口を言うことも多く仕事上といえども私は関わりたくなくなってしまいました。私の悪口も言っているのも聞こえたこともありますます一緒に仕事したくなくなりました。上司にも相談しましたが、上司もその異様な二人の様子は気づいていた、もう無理にその二人と関わらなくていいと言われました。しかしそうすると私は仕事がなく、毎日職場で居場所がない感じがします。上司もなんとかしなければと思っていると言っていましたが、一週間経っても何もしてくれません。全く仕事をしないとその二人に悪口を言われている気もして。毎日毎日暗く、人としゃべりたくもない、笑うこともなくなりました。相談できる人もいません。少なくともあと4ヶ月間、今年度中はこの担当で仕事をしなければなりません。どうすればいいのか、アドバイスください。
20代/女性 | 日付:2012年11月29日(木) 20:34 JST | 閲覧件数: 1,232
ご相談ありがとうございます。
日本セルフエンカレッジ協会の市岡です。
お返事が遅くなりました。
自分の仕事がなく、生きている意味がないようにも感じられるのですね。
先輩の女性社員と男性社員の2人で仕事を進めていってしまうと、
疎外感を感じてしまうと思います。
そして、いろいろな人の悪口を言っていると関わりたくないとも思われるのですね。
そうすると、さらに一緒に仕事をしなくなり、
やることがない、必要とされていないというような虚無感も感じていらっしゃるのでしょう。
やることがない状態というのは、ある意味で人からうらやまれますが、
本人にとってはとても苦痛なものですよね。
上司に相談しても何もしてくれない状況なのですか。
ただ、なんとかしなければと思ってくれているのですね。
一週間経って「も」ということですが、一週間で何もしてくれないというのは、
上司に対して少し酷なのではないでしょうか。
(上司が言葉だけで「何とかしないと」と言っていて、何とかしようという気持ちが見えないということあれば別ですが)
上司が親身に考えてくれる人であれば、もう少し相談して一緒に考えていってもよいのではないでしょうか?
そして、あと4か月「も」同じ仕事をしなければならないということですが、
4か月経てば別の担当になるということであれば、そこまでの我慢とも言えます。
そうすると、その間、2人のことを気にして嫌な気持ちを持ち続けるよりも、
その先のことを考えて準備しておいたり勉強しおいた方が有益でしょう。
もし、4か月経っても担当が変わらない可能性があるということであれば、
それこそ担当が変わるように上司に相談しましょう。
二人のことは気になりますし、嫌な気持ちにもなってしまうでしょう。
その中で、上司が理解がありそうなのは、明るい材料だと思います。
あなたのキャリア、職業人生はこの数ヶ月ではありませんので、もう少し長い目で考えてみましょう。
いまの状況はつらいと思いますが、同じような状況の人の気持ちが分かるということです。
それは、今後の人生にプラスにしていくことができますよ。
繰り返しになりますが、少し長い目で見て行きましょう。
できるだけ分かりやすい表現を心がけておりますが、
文面でのコミュニケーションのため、分かりにくい部分やきつく思われる表現など
ありましたら、その点もご了承ください。
よろしくお願いいたします。
回答日時:2012年12月 5日(水) 13:32 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。