相談&回答

約10分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

体験談の 「妻からのモラルハラスメント」 を読んで

ご相談者:50代/男性

村越 真里子 先生

ホームページの体験談 「妻からのモラルハラスメント」 を読んで。
この44歳の男性は私と似通った経験を経てきていると思いました。


私は、結婚21年目。現在54歳。
出来ちゃった結婚で、現在長男21歳、長女高2、次男小6の3人の子持ち。
妻は41歳です。

モラルハラスメントで苦しんでいます。
この状況は、5年くらい前からでしょうか。
色々な人に相談したのですが、埒があかないので今回このように相談をしています。

私は2年半前に脳梗塞にかかり、右半身麻痺・高次脳機能障害・軽い言語障害が残っています。

現在妻は訪問看護●●●の看護師(所長)、私は学習塾1件とカーブスというフィットネスクラブを1件経営しています。

妻とは結婚当初から気持ちが合わことがあり、何かと口論が耐えなくなりました。

私は大卒、妻は看護専門学校という背景からも、話が合わないという状況はうなずけるとは思っています。

最近は、私の食事を作らない。作っても子どもとは別。私が聞こえるか聞こえないかの大きさの声で何か文句を言っている。ということが続いていて、家にいても全く休めません。
そうかと思うといきなり怒鳴っておこりだします。妻の言動が全く理解できません。


パワーバランスということですが、家のローンはすべて私が完済しました。
私が脳梗塞になったので、今は10万ずつ家に入れています。その他娘の予備校代などの経費はほぼイーブンということで負担しています。

別れてしまおうと何度も思いましたが、子どもの反対にあったこともあって、今までは出来ませんでした。
しかし、自分の身が持たないので、実際に行動に移そうと思っていますが、私自身の両親が離婚していて、3人いる兄弟がバラバラになってしまっているのでなかなか行動に移せません。
まだ心のどこかで、やり直す方法があるのではないかと思っています。

女性の心理というものがどうなっているのでしょうか?
結婚当時は常にべたべたと迫ってきました。あまり度が過ぎるので、そのような行動は慎むようにと再三言ってきました。夜も毎晩迫ってきました。翌日仕事があるからと言っても、止めることはありませんでした。
周りに人がいてもお構いなしにその態度を取ってきました。

友人も、私妻ともに、ほとんどいないので、間に入ってくれる人がいません。

特に妻は見識が狭いというのも私の悩みの種ですが、この辺はもう治らないでしょうか?
見識を広く持つことが楽しいと意識を是非持って欲しいと思っています。

友人も相談していた人がことごとく離婚してしまいました。
今別れてしまったら、お金はどのようになるのでしょうか?

妻のヒステリックな性格は治らないでしょうか?
私も妻も直す点があるとすれば、どこをどうなおしたらいいでしょうか?

今まで離婚カウンセラーを始め知り合いなど色々な人に相談してきました。
離婚カウンセラーには、今までの人生のまま 『俺に着いてこい』 という形で進んで行っては、とも言われました。
また知り合いは、離婚を経験していても、状況が違うようでなかなか話が噛み合いませんでした。
色々と経験が豊富であるとHPを拝見して、ご相談してみようと思いました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近では、家庭裁判所の円満調停に妻を誘ってみましたが、説明書きの用紙を捨ててありました。
この際 「出ていけ!」 と言ってから妻がどう出るかを見てみようかと思いましたが、そう思っている矢先、ホームページで 「妻からのモラルハラスメント」 を見ました。

結婚当時は、うるさいぐらい積極的だった妻が、最近ではモラハラをするぐらいに変わってきてしまった。
当然私にも原因があると思うのですが、いちいちカチンとくる言い方をされてそのときは本当に頭に来てしまう。
具体的にどうやって接するべきかが、本当に分かりません。
妻の気持ちを探るだけでも言いと思うのですが・・・

色々と伺いたいのですが、取りあえず、具体的にどういう行動をとるべきかお教え下さい。



●● ●●(個人情報の記載を削除させて頂きました:悩み辞典)

50代/男性 | 日付:2012年11月20日(火) 16:59 JST | 閲覧件数: 1,450

奥様の態度より真意に注目を。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

カネピンさん、「妻からのモラハラ」という ご相談は随分以前の物ですが そんな前の回答までお読み頂き感謝いたします。 
https://www.nayamijiten.com/faq/index.php/20110927220853862 (参照)

しかし、私の中ではカネピンさんと この彼とのケースはちょっと違うと考えています。
詳細はここでは控えておきますが まず奥様のタイプは全然違うと考えています。
そして 夫のタイプ、つまりカネピンさんもこの男性とはタイプが違います。
ただ表面的な事だけを捉えると、妻がヒステリックに夫を苛めているような図式に見えますが
私は、中身が違うと思います。
では カネピンさんのケースと言うか 中身はどうなのかと言うと 結構カネピンさんの方が強く出ていると思うのです。
カネピンさんの奥様は年齢からすると少なくとも20歳くらいで結婚されていますよね。
もしかしたら交際期間を入れたら、学校を卒業して まもなく結婚していると思えますから、
奥様にとっては すべてが新鮮である意味 青春だったのだと思います。
そして タイプからすると 感情型の人間のようですから、ある意味感じた事にはストレートな表現をされるようですね。
新婚生活で夫が大好きでたまらないと言った風に 人目もはばからず、甘えてきた様子は無邪気で可愛かったのではないですか?
それが 今は夫の事が何が気に入らないのか分からないけれど 不満が爆発しているようですね。

カネピンさんは女性の考えが分からない、新婚の時はあれほど、甘えて来て、今は物に当たるというくらいの豹変ぶりは理解できないと言われますが、20年という年月が経っているのです。
恐らく奥様が何かへそを曲げるような出来事があったのだと思います。
それに対して怒ってられるとしたら これってある意味分かりやすい人だな、と思いませんか?

結婚生活が20年以上経過していると その間、色々あったのだと思います。
カネピンさんも自分にも悪いところがあったかも?と、おっしゃられているように 
奥様と愛し合って結婚し、そして段々お互いの見えていない所が解ってきたという20年なのです。
ですから 今の奥様の荒れた態度の事だけに、対処策を求められてますが、本当は この20年間に、その答えがあるよう思います。

確かに、奥様の変わりっぷりは 夫からしたら 驚きかもしれませんが 奥様はきっと何に腹をたて怒ってらっしゃるか、最初は言われているのではないですか?

その詳細は 私は想像で来ませんが 私なら・・・という事で想定してみました。
このご相談に寄せて下さったことだけしか 情報がないので、情報不足はお許し下さいね。

ここで揚げ足を取る訳ではないのですが カネピンさんの書かれている事で気になる部分があります。
「私は大卒、妻は看護専門学校という背景からも、話が合わないという状況はうなずけるとは思っています。」 とか、または「特に妻は見識が狭いというのも私の悩みの種ですが、この辺はもう治らないでしょうか?見識を広く持つことが楽しいと意識を是非持って欲しいと思っています。」
これは完全に妻を見下しています。まさかそんな事をカネピンさんは奥様に対して面と向かって言葉に出しては言われていないとは思いますが やはり気持ちは態度に出ます。
こんな風に夫から見られているとしたら 私だったら、カチンと来て暴れてやりたくなります。
学歴で人を判断してはいけない、なんて綺麗ごとを言うつもりはありません。
確かに 受験戦争を打ち勝って、そして数年間は奥様よりも勉強はされたのかもしれませんが

奥様も看護の実務も経て、管理職に就かれているという事は 愚かな人では出来ません。
でも 長い結婚生活の中で 何となく見下されている感じがあれば カネピンさんに対して不満を募らせて行ったとしたら 今の怒りは不思議ではありません。
でも 本当に諦めているなら、心は閉ざされてしまいますから 八つ当たりもしないのです。
そうして 奥様はヒステリックにカネピンさんに当たっているとしたら それはカネピンさんに解って貰いたいたいからです。まだ奥様も諦めてはいないのです。
奥様は解って貰いたいと思っているのに 調停の用紙を持ってこられたら 破りたくもなります。

カネピンさんも御体を悪くされて、もっと労わってもらいたいと思ってらっしゃると思います。
もちろん 奥様もこの点は反省すべき点はあると思います。
でも、恐らくカネピンさんが患われる前から 問題は勃発していたのだと思います。

奥様も女性としては ちょっと粗っぽい。ここはカネピンさんの気持ちは分かります。
しかし ここでは今後お金の事はどうなるのかと、質問をされているますが、ここは反対に私の方こそ
お尋ねしたい。

ご病気をされても、尚 事業を2つされている・・・大変ご立派だと思います。ご苦労には頭が下がります。
しかし、ここでイーブンと言う言葉出てきますが いくらご病気をされたとはいえ、経営者であるカネピンさんが(子供さんの学資は負担されているようですが)奥様とイーブンである訳がない。
やはり自営業者としての収入が多かったので 住宅ローンも早々と完済できたのだと思います。
そして奥様も共働きで家計を支えて来られた事もこの完済の内助の功でしょう。
イーブン、つまり本当に五分五分と言うなら内助の功があったからこその生活だと思うのです。
だったら 奥様の事を見下げず、もっと奥様を讃えてあげてもいいと私は思います。
これまでも、どういう生活費の出し方をお互いされてきたかは、私は解りません。
しかし、カネピンさんがご病気をされ、将来を考えたら 不安な事もあり、カネピンさんが益々金銭的にも守りに入って行ったとしたら 貯金などもカネピンさんが確保したくなるかもしれませんが この貯金を貯められた事は奥様の協力があってこそだと思うのですが ここに来てカネピンさんが自分だけの将来を考えているように 奥様側が誤解をしたら そりゃ暴れたくなりますよ。
奥様が 荒れだした頃と こういうお金の事をカネピンさんが考え出した頃と、重ならないでしょうか?

ヒステリックも何か起因するものはありますから 表面に現れている ヒステリックに対する対処策を聞いても意味がありません。
私はカネピンさんも奥様の事をよく分かっていない事はしかたがないですが、このヒステリックになったのは 今日や昨日、急になったのではないと思います。
ここをようく 紐解いていく先に答えがあると思います。
まだまだ離婚なんてしている場合じゃない。
奥様の事を激情型の人間に見えるかもしれませんが ある意味正直な人なのではないですか?
好きな人には思いっきり甘え、年月が経って、それぞれの人間性の違いが 浮き彫りになってきたときに、奥様もどうしていいか分からなくなっているのだと思います。

奥様の態度の事ばかりに目を取られると それは饅頭の皮の話にばかりなります。
「いったい、何をそんなに荒れているのか?何が気に食わないのか?」と、奥様の気持ちが分からないなら、今こそ 訊けばいいと思います。
もしかしたら 話をしているつもりでも 本当の気持ちをお互い話し合うという事が これまでなかったんじゃあいかな?と思えてなりません。
どちらか一歩だけが悪いと言っているわけではありません。お互いにずれが生じているのでしょう。
とりあえず 離婚を考えるのはまだ早い。
金銭的な事も含め、一度膝を突き合わせて話をしてみてください。

このプロに有料相談

回答日時:2012年11月27日(火) 09:40 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら