相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 門間 絹代
ご相談者:30代/女性
はじめまして。凄く漠然としていますが相談させていただきたくメールしました。
私は、10歳の時に交通事故を経験し顔の左半分かか口元にかけての裂傷跡があります。
(完治は成長が止まる20歳。それまでは必要に応じて再手術となりました。)
当時から近所の人や学校内の人に色々からかわれたり、失礼な事を言われたりもしました。
幸い特に虐められたりまではなく過ごしてこれました。
それでも気にならない訳も無く少しでもキレイにしたいと思い家族にも相談を度々しました。
ですが、20歳までは交通事故の相手方の保険で治療出来ると言うのに母親は一切の書類も
見つからない。保険会社の名前すら覚えていない。そんな状態でした。
母子家庭でしたので経済的にも厳しく自費はもちろん選択肢にはありませんでした。
正直、当時は治療出来ない事より母親への失望が大きく同じ女として信じられませんでした。
それに相談しても、必要無いんでは?と言っていました。
確かに、キズがあっても彼氏は出来ましたし、友達もいます。特別嫌がらせをされる訳もなく
まわりから見たら問題なしに見えるのだと思います。
でもそれは嫌われないように、人目を気にして、人のやくにたつようにやってきた
だけの事なんです。
人間最初に顔を見ます。見てキズを好印象に思う人はいないと思ってます。
あの人キズあってかわいそうって言われてるのもわかってるし……
まわりに気を遣われてる気もします。
まわりは、そんな事ない。気にしすぎ。問題ない。としか言いません。
正直みんな他人事だからだと思っちゃいます。ただの八つ当たりなんですけど……
人間見た目じゃないのは頭では理解出来るのですが、気持ちが納得出来なくて困ってます。
年々、人と目を合わせるのも嫌で、いつも髪で顔をかくしがち、人に見られるのも嫌です。
今年春に契約社員を辞め就活をしていますが、今は面接などもおっくうです。
これじゃ駄目だと思い夏に部分的に傷痕を目立たなくする手術を一泊で行いました。
最初は前向きにと思ってましたが、最近は意味が無かったのではないかとすら思います。
私の望みは傷痕を消すことですが消える事は無いと病院でも言われてます。
消えないなら上手く付き合うしかない。けどそれが出来なくて辛いです。
全てが傷のせいでは無いのに全てを傷のせいにして逃げてる自分が嫌いです。
被害妄想ばかりで人に甘えたり、信用が出来ません。
彼氏の気持ちすら信用出来なく毎日自己嫌悪です。
考え過ぎな私がおかしいんでしょうか??
こんなわかりずらい質問をしてすみませんが回答をお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2012年11月11日(日) 10:15 JST | 閲覧件数: 686
お話してくださって、ありがとうございます
また、回答が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした
幼い頃の交通事故に被害に遭い
さまざまな辛い思いや体験を乗り越えてきたんですね
よく頑張ってきましてね
内面的なことや外見に関ることなど、コンプレックスといわれるものは
なかなか人に理解されないことはありますが
家族である、お母さんに思いを受け止めてもらえなかったことで
事故よってできた傷以外にも
心の中に消化しきれないものを抱えているようですね
その様々な感情が形を変えて、現在の反応に表れているようですね
人と接するのが億劫
良かれと思ってしたことを後悔する
彼の気持ちが信用できなく自己嫌悪
あなたが困っている、納得できない気持ちを見つめてみませんか?
私どもの学院では対面でのカウンセリングを行っています
メールでは解決が難しいことでも、対面では可能になることがあります
心の中の消化しきれないものを整理することができると
あなた自身に何か変化を感じられるかもしれません
頑張り続けたあなたが
カウンセリングを何かのきっかけにしてもらえたらと思います
以上となりますが、文章のやりとりのため
内容を誤解をして回答している点や
表現がきつく感じる部分があるかもしれません。
受け入れられそうな部分があれば受け入れていただき
そうでなければ、参考程度に「そういう考え方もあるんだな」と
読んでいただきたいと思います。
回答日時:2012年12月 1日(土) 00:31 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。