相談&回答

約11分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

妻との別居生活について

ご相談者:40代/男性

二度目の質問なんですが、大丈夫でしょうか?
先日、妻が不倫して、その後の関係修復に努めていこうと思っていた矢先、妻が冷却期間を持ちたいのでしばらく別居したいと切り出してきました。不倫相手との関係は絶っているとは思いますが、現時点で妻からの離婚請求は認められないということは、妻も理解していると思います。(私が説明していますので)しかし、このような提案をしてくるということは、純粋に夫婦関係を再構築しようと考えているのか、別居により婚姻関係の破綻の実績を作って数年後に離婚請求を申し出てくるのかはわかりませんが、私としては、ポジティブに捉え、本意ではありませんが、別居の提案を承諾しました。
これは、私自身が妻との離婚を全く望んでいないことがあります。弱みを見せるべきではないのでしょうか?しかし、私は強気に出て、妻と別れるよりも少しでも可能性があるなら再構築の望みに賭けたのです。
不倫後の別居生活は離婚前提となるケースが多いと聞きます。しかし、今までの冷めきった仮面夫婦生活で子供たちにこれ以上、悪影響を与え続けるくらいなら、何か行動を起こしてみるということも理由の一つとして、選択しました。結婚生活12年でいろいろとすれ違いが重なり、このままでは不倫という事実がなくても、修復が困難だったことから、ある意味、タイミング的にはいい機会であると捉えてもいいのでしょうか?ただ、子供たちのことを考えると辛いですし、別居の言い訳もどのようにして子供たちに伝えたらよいのか?
私は結構、遠距離の通勤ですのでその点は「仕事で遠いところに行っているので、少し近いところに住もうかな?って思っている。休みの日は会えるよ」ってことにできるかなとは思っているのですが。
妻も別居生活の提案をしてきたときは「家庭環境で子供たちに影響している。別居して一度、見直してみたらどうか?」と説明されました。
私の職場には近隣に社宅が整備されています。無料ですので、さほど経済的に影響はありません。
単身赴任生活でどれくらい生活費がかかるかはわかりませんが。
妻が今の家を出て、子供たちと生活するだけの部屋を借りるとなると、それなりの出費が予想されます。
私が出るべきでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

40代/男性 | 日付:2012年9月19日(水) 21:23 JST | 閲覧件数: 2,731

別居か否かではなく、断固別居阻止です。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

「二度目の質問なんですが、大丈夫でしょうか?」とありますが、大丈夫ではありません。
この悩み辞典では繰り返しのご相談は他の方への公平性を欠くため、お断りをしています。
しかし、以前のご相談からすると事は最悪の状態になっていると思います。
【以前の相談】
https://www.nayamijiten.com/faq/index.php/20120912141601483
また内容をお読みすると緊急事態のようですので、取り合えずお応えできる範囲で、という事でご了承願います。

このままでいると必ず離婚に至ると思います。
仰るように奥様の気持ちは、「別居により婚姻関係の破綻の実績を作って数年後に離婚請求を申し出てくるのかはわかりませんが・・・・」とありますが、その通りだと思います。
しかも数年後なのか、もっと早い時期の離婚なのか、かなり不安は感じます。

でも私が思いますのは、今こうなってしまったのは、この段階まで手を打てなかったという「段階」の話なのではなく、奥様の気持ちをよく分かっていないという事が、この問題を引き起こしたと考えられます。
「弱みを見せるべきではないのでしょうか?しかし、私は強気に出て、妻と別れるよりも少しでも可能性があるなら再構築の望みに賭けたのです。」と、ありますがこれは以前の回答でも書きましたが、mariopartyさんの考え方に偏りがあります。
確かに現段階では奥様とは対峙する関係になり、どうしても譲歩しないといけない部分はあるのかもしれませんが、強気で行くとあ弱みを見せてはいけないとかという考え方その物が、
「力関係」という「力量」の話になっています。

これまでの夫婦関係がどのように在ったかは知りませんが、今の結果を持って推し測ると
この力とかの考え方が奥様のストレスに無縁であったとは思えません。

そのことを考えると、未だに力技で考えているようでは、奥様の心に気づかなかった事は
想像が出来ます。

パートナーから浮気をされた方は、その浮気相手に慰謝料を請求するという事はあります。
これは間違いではありませんが、大事な事はその後です。
mariopartyさんからすれば、調査にもお金がかかったし、浮気相手からでも取り返さないと、やり切れません。これでスッキリとはいかなくても、少なくとも調査費用は損はせずに済んだと思います。しかし元々夫から心が離れている妻にすれば、自分の大好きな浮気相手からお金を取って、これで平気とは行きません、おそらく益々夫を嫌いになるのは必至です。
だから慰謝料は取っても大事な事はその後の奥様に対してのフォローが必要なのですが
得てして夫は慰謝料を取ったら、そこで気がすんで、後は妻と向き合えると考えるのです。
ここが予定どうりには行かない、妻の心を取り戻す事と男性と別れさせることにはならないのです。

これはちょうど同じような相談を他の方からの受けたのでそれを参考にしてください。
https://www.nayamijiten.com/faq/index.php/20120919091409760?grid

大事な事は男性から慰謝料を取る事と、同時に奥様と男性とを別れさせなければならなかったと言えるのです。
慰謝料を取ったから、これで懲りてもう内の女房には近寄らないだろう・・・なんて考えていたら、平気で裏切られます。mariopartyさんとその男性の間には信頼関係はありますか?
長年夫婦でいた奥様だって夫を裏切る訳ですから、人の嫁にちょっかい出してくる泥棒猫なんて信用できるはずがないじゃないですか。
奥様と別れます、と言ったその男性は約束を守る誠実な方ですか?
その方が独身か、家庭を持っているか分かりません。
自分の家庭に知られるのが怖くて、mariopartyさんの奥様と別れると言ったのかもしれません。
でも本当に別れたかどうか、その後が一番大事なのです。
要するに別れると言ったって、その時はそのつもりでも、ほとぼりが冷めたら、また元の鞘に収まると言うのが、この不倫の特徴です。
そんなに簡単に別れられないのです。
だから、どうしたらその不倫が続けられるか、という事になると
もう、前と同じように夫を欺く事はしにくくなる。
友達と飲みに行くと誤魔化しても外泊などは出来にくくなる。
だから完全に浮気を隠しながら実行するには、別居をするしかないという事になるのです。
そういう事で、奥様とその男性が別れたという事を鵜呑みにしたとのが間違いで
本当に目を見張らなければならなかったのは調査その後、だったのです。
だから慰謝料を貰って、安心してしまったとまでは申しませんが、ちょっと溜飲が下がったようになり気が済んだ所はありませんか?
しかしこれでは奥様にすれば、「私の好きな相手からお金を取って嬉しいか?このケチ野郎」という怒りがmariopartyさんに対して残ります。前回の回答にも書きましたが、奥様は許されない恋だとは言え、失恋だったと思うと、次にすることは奥様へのフォローだったのです。

確かに自分を裏切った奥様に優しくするなんて、その時は無理だった事は理解でしますし
そんな事をする必要はありません。しかし少なくとも奥様の気持ちも行動も目を見晴らす必要はありました。
奥様は今すぐはその男性と逢うなんて、危険を冒されるとは思えませんが、何らかの連絡を取り合っていたはずですし、友達との飲み会も、実は疑ってみる必要がありました。
要するに調査をしたから終わり。
慰謝料を貰ったから終わり。
別れさせたから終わりではないのです。
その後の事をきちんと観察しないと、まだ気を目も外せない危険ゾーンだったのです。

そういう事でmariopartyさんも詰めが甘いと言わざるを得ません。
本当に大切なことは この男性と奥様と別れて貰う事だったのではありませんか?
ネット上では、慰謝料を取って、念書を書かせて・・・と簡単に書いてありますが
本当の人の気持ちなんてそんな簡単な事では無いのです。

子供はどうしても手放したくない気持ちは分かりますがお子さんがお父さんがいいと望まない限りたいていは母親が親権や監護権を取ります。
離婚をすれば、養育費を払うのはmariopartyさん、貴方になります。

そんな事にお金を使うくらいなら、今諦めずに出来る事をしておきませんか?
よく別居は冷却期間を置くためとか、少し距離を置いてみて、お互いに考えて見るとかと言いますが、それはもっと別のケースです。

浮気相手の男性が慰謝料を払って、もう二度と内の嫁には二度と手出しはしないだろうと思っても、奥様の方からその男性に戻って行けば男性ですから、そんなに強く拒否できるでしょうか?
念書を書いたから二度としない、と思うのはmariopartyさんだったら、と言う考え方でしかありません。人はそれぞれ違うのです。

と、こういう風に話を進めて行くと、奥様がまだ浮気を水面下で継続していると断定しているという事になりますよね。
ここが私のいう理論を信じられなかったら、そもそも前に進まないのですが、ここはご納得してもらえますよね?

じゃどうするか、ですが奥様の浮気が継続している事が何となくだが納得した・・・・
では、またこの男性のところに乗り込んで行き直談判して、慰謝料を請求しますか?
それも間違いではありませんが、それならまた今と同じことの繰り返しになるなら、まだましですが、もうここまで繰り返すともう奥様の気持ちなんて戻って来ません。

私はこれまで数多くの夫婦を見て来て、浮気が終わったからと言ってすぐに夫婦が元通りに慣れないと分かっています。
しかし、離婚さえしなければ、いつかは何となく寄り添えるようになります。
つまり、浮気が終わるという事と、夫婦修復とは別の作業ではありますが、少なくとも
浮気が継続されたままでは、夫婦が仲良くなれるはずがないのです。
だからせめて、離婚だけは阻止し、修復というチャンスを待つのです。
何でも奥様が離婚を要求してきたからと言って、応じる事が誠意的とは言いません。
でも、奥様は有責配偶者だと分かっていて、離婚請求をする資格がないと分かっているから
それならば、別居で夫婦が破たんしているという実績を作ろうとしているのです。

そんな時に、別居はお金がかかるかと、社宅は安く住めるとか、お金の心配ばかりしているようでは奥様の心は見えないでしょう。
まして、もしこの男性がお金持ちだったらどうします?
何度もmariopartyさんに慰謝料を払う事なんてへっちゃらかもしれませんよね。

だから私が言いたいのは、mariopartyさんはお金の事を中心に考えていますが、どうもピントがずれていると思います。
本当に考えないといけないのは、離婚回避です。
ここを視野に入れて考えないといけません。
ただ、奥様の行動を24時間は観察しているわけにはいかないでしょうけれど、そこは餅は餅屋。ただあまり高額だと以前の調査もされたのであれば、気が進まないでしょうけれど、私のところは低価格です。
浮気の証拠云々ではなくても、今ここで奥様の行動を観察しなければ、もし男性と逢って
相談を始めると、取り返しのつかない事になります。

低価ですむ別居を考えるくらいなら、低価な調査で奥様の行動に先手を打っておき、
別居なんて断じて許す必要がないという考えを持って下さい。
誤解を恐れずに申し上げますと、私も必要性を感じ調査の会社をしております。
是非、奥様の心を見定めながら、物事を進めていかないとなりませんが、どうやらmariopartyさんは、女性の気持ちにはちょっと鈍感なようです。
ここを踏まえて、調査云々はともかくとしても、奥様の離婚請求になる事に繋がる行動を
その前にさし止めしませんか?
今、奥様の別居要求だけに抵抗するのは難しいと思いますが、抵抗するだけの根拠を持って抵抗していきたいと思います。

奥様の別居要求に応えるのが誠実であるはずがありません。
是非 私の調査のページもご覧になって下さい。
調査に対する相談は無料ですので、下記をご覧になり、お気軽に連絡を下さい。
https://www.nayamijiten.com/staticpages/index.php/cam_furin

このプロに有料相談

回答日時:2012年9月21日(金) 13:33 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら