相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

退職について

ご相談者:20代/男性

はじめまして。よろしくお願いします。

私は3年程前に現在勤めている会社に事務として入社しました。

しかし半年もたたない内に事務とは違い夜勤や休日出勤などがある部署にされました(しかもその夜勤はたまにしかないため突然今日出ろとか明日から夜勤など言われます。)

その部署になってから始業時間の30分~1時間前に毎日出社させられ終わりも1時間~2時間のびました。

さらに突然の夜勤が入ると朝から次の日の朝まで会社にいさせられる事もあります。


規則的だった事務から比べるとあきらかに不規則な部署になったのですが給料は事務の頃と変わらず、残業にいたっては前に記述したように残業をしているのに10時間以上ついたことがありません。

夜間手当等も少ししかつきません。


このような状況の為退職しようと思っているのですが会社都合にはならないでしょうか?


ちなみに残業が45時間を越えているかは朝から朝とかがない月でギリギリいくかいかないかだと思います。

20代/男性 | 日付:2012年8月24日(金) 15:13 JST | 閲覧件数: 781

退職について

伊藤 寛

こんにちは。
回答いたします。

退職が会社都合扱いにならないかということは、失業給付についてのことだとして回答いたします。

自分から退職した場合でも貴方のように労働条件が当初の労働契約と相違がある場合は、会社都合と同様の扱いをしてくれる場合があります。

一度、事実をハローワークに相談し、現在の貴方の状況で会社都合扱いとなるか確認することをお勧めします。

このプロに有料相談

回答日時:2012年8月24日(金) 16:47 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


伊藤 寛相談件数:85件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら