相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

不安です。

ご相談者:20代/女性

現在6歳になる娘と二人で暮らしてきて今年4月になって交際3年になる彼と同棲生活を始めました。
他県から引っ越してきたため、新しい土地と仕事でも不安ですが彼との同棲にも不安が多く、
楽しいとかこっちに来て幸せだと感じることができません。

同棲を始める前はとても充実していたし、彼との関係も良かったです。

もともと身体が丈夫な方ではなく、循環器系の持病も持ってますが、
6月末に卵巣に腫瘍ができているのに気付き、精密検査して悪性ではないと分かりましたが、
それから何となく体調が優れない日々を過ごしています。

最近はなかなか寝付けず、変な夢?をみたり、夜中に何度も目が覚めてしまうこともしばしば。
そのせいか虚脱感や倦怠感、頭痛や動悸のような(身体は動いてないし落ち着いているのに、
気持が焦っているような)感じがして少しパニックになってしまったり、
何も考えていないつもりでも涙が止まらなくなってしまったり、現実逃避(死にたいと思うことも)
したくなったり、手首や指を噛んで歯形だらけになっていたりと自分自身でも不安定だと感じています。

何気なく友達と話しているときに、『職場でうつ病になってる人がいて』という話題に。
その人の話を聞いてると自分にも当てはまることがいくつかあり、ハッとしました。

仕事に行くことも億劫になってしまい最近では休みがち。
生活に支障を感じ、心療内科を受診することを決めましたが、病院は予約しても一週間以上
待たなくてはいけないのでここに相談した次第です。
これはうつ病でしょうか?
またうつ病だとしたら今後の生活拠点を親や兄弟のいる地元に帰った方がいいのか、
彼にどのようにして説明してたら理解してもらえるかが不安です。

20代/女性 | 日付:2012年8月 6日(月) 13:09 JST | 閲覧件数: 881

ご相談ありがとうございます。

聡戒

aoiさんはじめまして、oasisの聡戒と申します。

ご相談頂きありがとうございます。

今のご自身の状態がうつ病ではないかと不安になっておられるのですね。
心痛お察しいたします。

ただ、カウンセラーは医師とは違いますので症状をお聞きしても診断することは出来ませんのでその事をご了承ください。

その上で、内容を拝見させていただき見解を申し上げます。
一般的にうつ病が疑われる症状には以下の項目があります

・1気分の落ち込みが一日を通じてみられる

・2今まで楽しめていたことが楽しめなくなる

・3体重の短期間における著明な変動(1ヶ月以内で5%以上)

・4睡眠パターンの変化(不眠または過眠)

・5普段より行動の量が著明に変動

・6自己への不信感または罪悪感を感じ、自分を責める

・7いつも疲れる

・8考えがまとまらない、集中できない、決断できない

・9死にたいと思う

以上の項目のうち5つ以上が、2週間以上続くときには、うつ病が疑われますので速やかに医療機関の受診をお勧めいたします。
うつ病は正しい診断と適切な治療、周りの協力で克服できるものです。

確かに予約してから受診するまで時間がかかり不安かもしれませんが病状をあやふやのままにすると非常にリスクが高いと思いますので先ずは受診をしてから今後の対応を検討されたほうが良いと思います。

目に見えるものではないので他者から理解されにくい側面を持っていますが、出来るなら受診されるときに彼に付き添ってもらう事をお勧めします。

彼には「最近疲れやすく、寝付けず動機もして辛いの。不安だからついてきて」等と伝えて詳しい話は医師から伝えてもらうようにすると理解しやすいかもしれません。

新しい土地での仕事と家庭の大きな環境の変化、様々な不安の中良く頑張っておられると思います。

人間は新たな変化をすぐには受け入れることは出来ません、受け入れるまではとても長い時間が必要です。

それを短期間で受け入れようと頑張りすぎて負担がかかり過ぎてしまったのかもしれません。

今、aoiさんにとって必要なことは十分な休養です、極端な言い方をすれば休養することが仕事です。

一人で背負い込まずに医師の力を借りて周りの人に理解してもらい、彼やご家族の力を借りて安心できる環境を作って下さい。

具体的な回答ではないかもしれませんが一日も早く不安が和らぐ事を願っております。









mental support oasis
聡 戒
T E L 0120-969-299
U R L http://www.mentalsupportoasis.com/

このプロに有料相談

回答日時:2012年8月 6日(月) 16:33 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


聡戒相談件数:73件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら