相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮島 賢也
ご相談者:10代/男性
中3男子です。
最近なぜか唾がたまることばかり考え、意識してしまっています。
つらいです。
他の事考えようとして、
テレビ見たり、人と話したりする時も、
どうしても頭から離れません
呑み込んでは出て、また飲んでは吐き気やお腹が何となく張るというか...
お母さんにも相談しましたが、
気にしすぎ、気持ちの問題...
と言われました。
もうこのままずっと苦しみを味わなければいけないのでしょうか?
治したいです。
治りますか?
それと原因はなんでしょうか?
ストレス? 精神的問題でしょうか?
結構僕は神経質ですぐに腹痛が起こったり、
弱気です。
いつも何かに立ち向かおうとせず、
逃げてばかりです。
その反面、好きなことばかりやってきました...
なので、親にも多大な迷惑をかけているのは自分でもわかっていますが...
だから野球部に飛び込み、
辛い練習にも耐えてきました。
また部活を引退後、
運動してストレス発散する事がなくなったせいでしょうか?
詳しくアドバイスお願いします(T_T)
10代/男性 | 日付:2012年8月 6日(月) 12:04 JST | 閲覧件数: 9,525
相談ありがとうございます。
症状に意識を向けると
症状は強くなりやすくなります。
一度、症状あるがままに受け入れてみる。
病気と捉えると
受診したり、
薬飲みたくなるかも。
病気治しより、
生き方直し。
修行するより、
自分を苦しくする考え方を
楽にして行こう。
神経質を続けるかどうか。
唾がたまるときがチャンス。
お腹が痛くなるときがチャンス。
起きたら困ることを心配するより、
起きたら嬉しいことに心を配る習慣を創りましょ。
好きなことは何?
自分の喜びに意識を向けていこう。
喜びに身をゆだねる。
自分を100%信じて。
自分を無条件に愛しましょ。
回答日時:2012年8月 6日(月) 17:53 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。