相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

パニック障害での休職について

ご相談者:30代/女性

現在パニック障害を抱えています。

去年はさほど酷くなかったのですが、今年に入り急に発作が頻繁に起こるようになりました。
特に6月末~が酷いです。

今月7月に至ってはもう24日だというのに、まだ10日しか勤務出来ていません。
こういう病気は波があるので、仕方ないにしろ毎日とても精神的にも肉体的にもしんどいです。

会社には診断書を持っていき、パニックの件は話をしております。

しかしこのままの状況では一旦休職した方がいいのかな?とも思ってきたりで・・。

今まで病気等で休職した事ないので、全く分からないのですが、仮に休職する場合、何か金銭的な支援はして頂けるのでしょうか?

具体的な事を教えて頂けたら有難いです。
よろしくお願い致します。

30代/女性 | 日付:2012年7月25日(水) 15:21 JST | 閲覧件数: 1,892

金銭的支援について

中島 孝一

相談者様

相談文拝読しました。

今回の件、発症した原因が会社が原因ではなく
私的なものであることの前提でお話しします。

相談者様が「会社で」健康保険証を発行しているのでしたら
「傷病手当金」という制度があります。

簡単に言いますと、4日以上連続して会社を休んだ場合
休んだ日1日につき、標準報酬日額(給料の日額とは
若干違いますが)の3分の2が支給されます。
くわしくはここをご覧ください。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,271,25.html

もし会社で健康保険に加入していなくて、国民健康保険や
どなたかの扶養に加入している場合はこの制度は
利用できませんが、一応加入している保険者窓口
(例えば自治体の国保窓口)にお問い合わせください。

次に、会社が金銭的支援をするのかどうかについて
ですが、まず法的に会社が金銭的支援をする義務は
ありません。

ただし、会社によっては福利厚生の一環で、休職制度を
設け、ある程度の期間までは給料を補償する、ところ
もあるようなので、制度の有無などは会社の方に
確認してください。

このプロに有料相談

回答日時:2012年7月26日(木) 11:00 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


中島 孝一相談件数:58件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら