相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄
ご相談者:40代/女性
41歳独身女性、一人暮らしです。20年前から摂食障害(過食嘔吐)に苦しみ、とまって一年4ヶ月経ちます。摂食の症状が出てからしばらくして万引きをするようになりました。2度、警察に通報されています。うつ状態が二年半くらいひどくて、日常生活もままならない時期がありました。ようやく仕事に行けそうな状態になったので、昨年の6月から仕事に行き始めましたが、試用期間で本採用してもらえず、10月から違う職場に行き始めましたが、仕事についてゆけず、人間関係でも孤立し、5月で退職しました。止まっていた時期もあったのですが、摂食の症状が止まってからひどくなってきてしまいました。ほしい物を見ると衝動的にとってしまうし、買うつもりでいてもとってしまうし、スーパーではレジをとうらずエコバックに詰め込んでしまいます。自制でき枚のが怖いし、衝動的にしてしまうので、どうしたらいいかわかりません。自分が怖いです。依存症になってしまったのかもしれない…と思います。精神科に通院していますが、怖くて相談できずにいます。どうしたらいいでしょうか?入院して外に出れないようにするしかないのかと悩んでいます。
40代/女性 | 日付:2012年7月15日(日) 18:00 JST | 閲覧件数: 773
yuki1846 さま
自分に怯えて暮らすのは辛いですね。yuki1846 さんの症状は本当は「何でも相談できる人」を求めているのだと思います。精神科に通っているにならまず、精神科の先生にすべて打ちあけてみて下さい。その先生の対応が良くなかったら、「それならどこに相談すれば良いのか」を聞いてみて下さい。
あなたの仕事が続かないのは、能力が無いという事ではなく、いつも自分にしか意識が向かない状態になってしまっているからです。ささやかな仕事でも、仕事に没頭できるか、何か夢中に取り組める事があるといいのですが、
あなたが子供の頃から好きだったことはなんですか?
まずは身近に相談者を作る事。その人になんと言われようが、まずは今のからを破る事ができればそこからまた先が見えてきますよ。怖がらないで、ちゃんと相手の目を見て相談してみて下さい。
回答日時:2012年12月31日(月) 15:36 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。