相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 桐生 貴央
ご相談者:20代/女性
私の母の三姉妹の話です。(母が長女・次女・三女←この人が今一緒に住んでいる。)
私は今一戸建てに4人で暮らしています。(母・父(婿)・娘(私)・三女)
私の父は婿養子で母の家に入りました。
最初は3人家族と(母の)祖父と暮らし、祖父の面倒や病院の費用などは
母と私の父で行ってきました。
しかししばらくした後、母の妹(三女)が
「お金がなくて生活ができないから家に住まわせてください」
と言って家に住む事になってしまいました。
仕事が安定したら出ていくものとばっかり思っていたのですが、全く出ていく気配もなく、
ずっと家に住んでいます。
しかも水道も電気も灯油も使い放題で、料金はどんどん加算でいく一方です。
お金は少し入れますが全く足りません。
挙句、通販で買い物したり、洗剤・調味料・など細かいものは勝手に使います。
(お金があるのに家の父と母にお金の面で面倒を見ておらっています。)
仕事もきちんとしているわけだしもう出て行ってもいいと思っていました。
そんな状況が続いてしまっているうちに、祖父が死んでしまいました。
娘3姉妹と父で、遺産分けをするときになぜか母の取り分はなく、
一つの土地は次女に。
今の家の隣の土地を父に。
今住んでいる家と土地を三女にとられてしまいました。
三女にとられた家と土地は母の実家で、父が婿に入ってからはずっとこの場所に住んできました。
仏壇も母が長女なので管理しています。
なのに土地と家の名義は三女のものになってしまったのです。
祖父が死んでからさらにお金使いは荒くなって、うちの父が我慢の限界になり今年の6月に「出て行かないのか」聞いたら。
出ていく気はないと言い。うちの家族
が出ていくことになってしまいました。
これからもずっと我慢をすれば今の家にも住めますが、私の父はもう我慢の限界です。
三女のためにお金を使うのも、一緒に住む事も我慢できません。
しかし私は小さい頃からずっと住んでいるこの家から出ていきたくありません。
お金が何とかなるまで、の条件で住まわせたのに、家も土地も取られるなんて腹が立ちます。
何とかする方法がないでしょうか。
お願いします。
20代/女性 | 日付:2012年7月 1日(日) 15:10 JST | 閲覧件数: 706
娘3姉妹と父で、遺産分けをするときになぜか母の取り分はなく、
一つの土地は次女に。
今の家の隣の土地を父に。
今住んでいる家と土地を三女にとられてしまいました。
三女にとられた家と土地は母の実家で、父が婿に入ってからはずっとこの場所に住んできました。
仏壇も母が長女なので管理しています。
なのに土地と家の名義は三女のものになってしまったのです。・・・・・
とのことですが,このように祖父が亡くなって名義変更されているということは,お母様も含め,相続人全員で遺産分割協議をしたのではないですか?
遺産分割協議で三女名義とした以上,家は三女のものだから,出ていくのはあなた達家族になってしまうのですが。。。
遺産分割がどのようにしてなされたのか確認された方がよいと思います。
回答日時:2012年8月 7日(火) 11:36 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。