相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

贅沢な悩みなのはわかっているのですが

ご相談者:40代/男性

治面地 先生
はじめまして。お忙しい中、恐縮ですがお話を聞いていただければ幸いと思い、ご連絡差し上げました。

私はもうすぐ41歳になる、開業獣医師です。
小さい頃からだった希望通り、の職業についております。
現在この仕事と家庭の板挟みにもがいております。

事の転機は、高校生の頃でした。
当時は獣医科大学に進学する気はなく、調理師として、料理人を希望しておりました。
専門学校も決まり、進路は確定されていたように見えましたが、私の父親が、高校卒業後就職し、そのため社会で大変悔しい思いをしたために、私の将来を慮って、大学への進学を懇願してくれました。
「その後どのような進路に行っても構わない。大学だけはいっておくれ。その後専門学校に行きたければ、行かせてあげるから」という、私を思う気持ちに、大学進学を決め、それであれば、小さい頃の志した獣医科大学へ入学しようと思い、入学しました。
大学に入れば、周りに卒業後料理人になるという人間は当然おらず、卒後の自分の選択肢は、企業の研究者を経て、臨床獣医師の現場に出ることになりました。
実際の動物病院の現場は、私が夢描いた世界とは、遠く異なり、獣医師同士の現場での意見の対立、看護士との職域の争い、患者様の理不尽なクレーム、と仕事の本質が見え出せない毎日が続き、私は心の弱さの逃げ道に、アルコールを多飲し、後にアルコール依存症と診断されました。
ある程度、現場での修練を積み、職場の環境改善を行い、後輩が同じ苦しみを持たいない環境をづくりを行い、院長に認められ、自分で開業をする事を許されました。
そこで、違う道を選んでいればよかったのですが、私のキャリアは「ツブシ」が効かず、結局、開業を決断しました。
その際、家内は予てから、検討していた、自分の両親との同居と、近くでの開業を強く要求し、頑として聞き入れず、同居に渋々で貼りましたが同意いたしました。
その居住区域周辺では、マーケティングで開業予定地は見つからず、結局、車で40分離れた場所に開業することになりました。その際、2世帯住宅を建てるので近くに引っ越して欲しいとお願いいたしましたが、先祖代々の土地ということで、親戚をも巻き込み反対され、お願いは却下されました。

その後開業しましたが、個人経営は幾多にも難儀があり、前述した心労に、経営苦がプラスされただけの結果となり、アルコールは増え続け、結果肝臓を痛める結果となしました。
心療内科にて鬱病によるアルコール依存と診断され、抗鬱剤と抗酒剤、睡眠導入剤を処方されました。
私は気持ちとしては、アルコールに対する渇望感よりは睡眠障害が問題だったので、アルコールはきっぱりと止めることが出来ましたが、今でも山のような睡眠導入剤と、抗鬱剤のの処方を受けています。
病院経営は皮肉にも、このご時世順調で、毎日休みがありません、と言うより、休むことができません。夜も重症が入院すれば、泊まります。休診日でも、入院が居れば病院の獣医師としての仕事がありますし、実際入院が居ない日というのはありません。
代診の先生を雇い、休もうとしましたが、性格的に人に任せることができない私は、遠くに病院がある影響もあり、家にいても気になって休みになりません。実際、代診の先生が外来の日は、患者様のトラブルが極端に多く、その後のクレーム処理で余計心理的負担が増えてしまう現状があり、休みはこの1年で1日も取れていない状況です。一時休業というのもこの世界では考えられない選択です。

収入的には同年代のサラリーマンのかたよりも高額な為か、嫁は、エステや簡易な美容整形などに多額の費用を使い、娘を私立の小学校に入れました。
現状の生活を維持するためには、開業医の収入が不可欠で、病院を売却し、サラリーマンに転職したいと申し出ましたが、猛烈に嫁が反対をします。

現在も仕事は続けていますが、続ければ続けるほど、今の仕事が嫌でたまらなくなり、先日、吐血し、検査を受けたところ、重度の胃・十二指腸潰瘍でした。帯状疱疹も発症し、お医者さんは、やはり疲労やストレスを指摘、心療内科の先生に伝えましたが、実際に嫁と話をして、どうにもならないことを理解しているので、薬の量が増えただけで、これといった話し合いもなく、いま、消化管潰瘍の薬と抗鬱剤と睡眠導入剤の山を作っています。

こんなに、毎日が辛く、将来もこの苦しみが、薬漬けで、廃業するまで続くと思うと、本当に死にたくなります。
嫁と娘には、降りた保険金で幸せになれば、毎日家にほとんどいない父親がいなくても、いいのでは?と考えてしまいます。

贅沢な悩みだと正直思います。ですから知人などにには一切相談できません。
でも、実情を知らない人だけが贅沢な悩みと思うのでは?人間らしい生き方を、低賃金でもしている方が、よっぽど豊かで、充実していると強く感じますし、非常に羨ましく思います。もちろん、兄はサラリーマンで「辞めたい、辞めたい」と漏らしていますし、友人の生活を見ても他の仕事を甘く見ているつもりはありません。
今は、仮に時間ができても、何をしても面白くなく、なにも欲しい物がなく、寝ても悪夢ばかり見るので、自分がどうしたいのかすら見失っています。
転職したから、この心の苦しみから抜けられるとは、限らないことは、わかっています。
でも、自分がどうしていいのか、わからないのです。

「仕事が無い、お金が無い」といった苦しみではなく、完全に自分が引き起こした報いではありますが、行くは地獄、やめるは許されずで、日に日に死んでしまいたいという衝動が強く、困っています。
支離滅裂で、まとまりのない文章で、愚かな問題ではございますが、何かご指南頂けましたら、幸に存じます。

40代/男性 | 日付:2012年6月28日(木) 16:40 JST | 閲覧件数: 1,310

治面地 順子

回答日時:2025年5月26日(月) 04:16 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


治面地 順子相談件数:315件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら