相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

給与に関連する労働基準法に関して

ご相談者:30代/男性

はじめまして。
仕事&給与についての相談です。

現在正社員として、点検業務をしています。
簡単に給与の計算方法としては、点検基数に報奨金が足され支給されます。

ただ、給与計算もコロコロ変わり、報奨金がごまかされ報奨金を稼いでも、ほかの部分で
引いてだいたい月々同じような給与になってます。

ちなみに、先月は18日労働し19万3000円でした、今月は22日労働し19万9000円でした。その内
報奨金が4000円高かったので、簡単に差し引くと2000円高かっただけとなります。4日も多く労働
したにも関わらず2000円しか差がないのは、何か違法にはなりませんか?

あまりにもざる計算で、人によって給与に差があります。ただ、基数も多くトラブルもなく仕事をしているのに、ここ最近20万円もありません。又、社用車も保険がなく修理すると給与からすこしづつ引いてるみたいです。

社長か奥さんが計算しているそうなんですが、以前下げられた先輩が相談したところ、一瞬は上がったそうですが、その後更に下げられたそうです。その為、言いたくてもみんな言えないのと言っても更に
下げられるから誰もいいません。

ましてや、社員に渡す給与の総金額が決められているみたいで、一人社員が増えると皆の給与から少し引かれ新人の分にあてられます。

嫌なら辞めればという感じなのですが、生活があるのですぐには辞められません。

長々と書いてしまいましたが、理不尽すぎて腹が立ちます。

上記の内容に違法性はないですか?またこういう会社相手にはどう相談していったらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

30代/男性 | 日付:2012年6月26日(火) 20:54 JST | 閲覧件数: 578

給与に関して

悩み辞典管理人 管理人さん

ご相談ありがとうございます。
また、回答が遅くなってしまい大変申し訳ございません。

頂きました内容について、社労士の先生が専門かと存じます。
働く側も、会社もサポートしている社労士の先生でございましたら
良いアドバイスが頂けると思いますよ。

また会社相手にどういった対応がとの事ですが
そのあたりも、具体的にご相談者様がどうしたいのかを明記した上で
ご相談されると、ご納得するアドバイスが頂けると思います。

具体的なご回答ができず、大変申し訳ございません。
何卒、よろしくお願い致します。

回答日時:2012年7月 4日(水) 11:30 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら