相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

うつ病の可能性はありますか?

ご相談者:10代/女性

はじめまして、いずみんと申します。

現在大学2年の女子です。
今年の冬から学校にまともに行けなくなってしまいました。
原因は過去のトラウマなのですが、中3の頃、突然いらいらし始めて相手を傷つけてしまい
いじめに遭ったことから人と話すのが怖くなってしまったのです。
以来、ストレスを心に宿したまま中等部時代の同級生たちと一緒に高等部に進学しました。
(中高一貫校だったので)
しかし、前までできていた「自分から話にいく」ことが怖くて誰かに声をかけられるまで
その場でじっとしていることが多くなり逃げる選択を選んでしまう程消極的になってしまいました。
自殺未遂も図ったこともあり、クラスにいるのもしんどくて養護の先生やスクールカウンセラーさんに
何がいけなくて何がいいの?と質問しても自分なりに納得のいく意見が貰えず
結局悩みが増える一方のまま、高校を卒業してしまいました。

それからというと、大学に進学すると同時に気分も変えて新たな自分を見つけ出そうと思い
積極的に委員会に参加したのですが、ここでもやっぱり自分の中で引っかかることがあって
悩みが重なるにつれて委員会の集まりをサボったりすることが頻繁になってしまい
同じ委員の人たちから避けられたこともありました。
先輩たちからも嫌われたこともあります、いじめみたいな感じで。
資料を読むにあたっても、文章を何度も読み返しては頭の中でリピートしても
全然理解できなくて頭痛が酷くなれば集中力も衰えてしまい、何もかもが辛くなって
結局中途半端に仕事を辞めて周りからは嫌われ者になってしまいました。

そして現在に至るのですが、今の私の問題をまとめると

・人から嫌われることを恐れている
・信用したくても疑ってしまう
・集中力と意欲の低下
・文章読解ができなくなった
・頭の中でパニックを起こしてしまう
・緊張してしまう
・自分に自信がなくなる
・死にたくなることがある
・眠れないときがある(朝昼逆転の生活)

どうしたら改善されるでしょうか?
この悩みをずっと抱えてきて解放されたことは1度もなくて今も辛いです。
うつ病の可能性はありますか?

10代/女性 | 日付:2012年6月 6日(水) 14:07 JST | 閲覧件数: 5,203

受診すると診断されるかも。問題と分析してることを解決していこう!

宮島 賢也

相談、ありがとうございます。

問題点のまとめ方、素晴らしいです。

この問題点を受診して話すとなんらかの病名は診断されるかもしれません。

精神科では症状(問題)で診断していきます。
問題と捉えているところを少しずつ変えていきましょ。

自信って、どう書く?

人の評価気にしているとしんどいかも。

自分がどうしたいか?

人を信じるよりまずは自分を信じ始めてみよう。

緊張する考え方を楽にしていきましょ。

死にたくなるときに自分を殺しちゃうともったいないかも。

自分を苦しくする考え方に
さよならしていきましょ。

太陽は浴びながら、
自分の体、眠くなったら、眠りましょ。

自分を信じて。

自分を愛して。

心配・不安を手放し、
自分を喜びに満たそう。

回答日時:2012年6月 6日(水) 17:54 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮島 賢也相談件数:218件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら