相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

年金未納、そして免除に関して。

ご相談者:20代/女性

先生はじめまして。
椎名と申します。

ご相談したいのは、年金未納、そして免除に関することです。
先日、平成22年分、平成23年分の年金が未納である、そして免除申請を送らなければ法的手段を取るという文書が届きました。
当方まったく年金の知識がなく、このような文書に焦りと恐怖を感じています。

これまでの私の経緯
平成19年高校卒業(バイトしましたが低所得で扶養に入っていました)

平成20年5月頃に扶養を抜けて、社会保険・厚生年金天引き
平成21年成人、転職。再び扶養に。
ここで若年免除を申請しますが、前年度の所得が高いことが理由で拒否。

平成24年1月まで出身地で扶養に入っていました。
私自身、支払いできず先延ばしにしてきたことも自覚しています。
世帯主の暴力により、3月に県外へ引越し、一人世帯となる。
転職したが扶養に入っていた時期と変わらず、むしろそれよりも低い所得。

こういった経緯、事情により、現在請求が来ている平成22、23年分の計50万ほどの支払い、ましてやこれから先も困難な状況です。

実は、4月頭に、所持金もつき、職もまともなものにつけず、不眠や食欲減退のために病院に行きたくても行けなかったので、生活保護の申請に行ったのですが、「若いのに働けず情けない、もっとがんばれるはず」と云われてしまい、申請すら断られてしまいました。

結局知り合いに数万を借りて生き延びましたが、毎日その日ぐらしをしています。

来月、生きられるかわからない状態です。

免除の申請は、このようなことを一切加味してくださるということは、ありえないのでしょうか?

20代/女性 | 日付:2012年6月 3日(日) 02:03 JST | 閲覧件数: 764

年金保険料について

伊藤 寛

こんにちは。
回答いたします。

基本的に所得が一定水準より低ければ、免除の申請はできます。

現在、働いていないのであれば、住所地の市役所等に年金保険料の免除申請の相談に行ってみてください。

行政もないところからは取れないので、相談に応じてくれると思われます。

また、生活保護と免除申請は別の問題になります。

行政からの文書にも免除申請をするよう記載があったのであれば、そのように対応すれば大丈夫だと思われますので、早急に市役所等に行くことをお勧めします。

このプロに有料相談

回答日時:2012年6月27日(水) 12:19 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


伊藤 寛相談件数:85件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら