相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 聡戒
ご相談者:30代/男性
聡戒先生、アドバイスお願いいたします
3日前に1ヶ月付き合っていた彼女と別れ、友達に経緯を話したときに色々とアドバイスを貰いました。
会話術・聞き上手になりなさい。と、そして、女友達を増やしましょうって。
私自身、相手のために時間を費やしたり、相手の話を聞いたり満足させることは精一杯努力しました。
反面、私自身のことを言わないから指摘されたり、笑顔や笑ったりしないよね。と言われたり、彼女好みの服装にしたりと、相手のことだけを考えてやってきたものですから、自分自身がどんな人間か。ってわかりません。
アドバイスで役に立てるかわかりませんが、みんなから言われている私の人間性はこちらです
・優しいとは言われます。
・思いやりがあります
・近寄りがたいオーラを持っていると(サークルメンバー)
でも、いまではすっかり人気ものになっております。私自身
・一途で努力家
・他人のためなら努力を惜しみません
・落ち込むと復活に時間が掛かる
・身長・外見などのコンプレックを持っています(20代にたくさん言われたので)
・昔の嫌な思いを引きずっています
聡戒先生に質問ですが
1.会話術・聞き上手になるには、どのようなことをすればよろしいでしょうか?
また、共通の話題もない。自分の話もつまらなそうにする。相手の好きな話もしてもつまらなそう。このような場合、私はどうすればよろしいでしょう?
2.服装や髪型、性格も同時に変えていくべきでしょうか?
会話術・聞き上手だけで十分って友だちの意見ですが、私は不安で仕方がありません。
性格を変えるとしたら、どんなところを変えていくべきでしょうか?
3.5回付き合って5回とも浮気されて別れています。
女性に浮気されない方法があればアドバイスお願いします
4.今の状況を打開するには、私はどのようなことを心がけて生きていけばよろしいでしょうか?
また、辛い時や悩んだ時に、どのようにすればいいか教えて下さい
5.私は話題性がありません。同じ内容ばかりか、愚痴しかないと・・・
愚痴らない方法・どのように話題を作ればいいかアドバイスお願いします
6.コンプレックスの克服の仕方を教えて下さい。また、過去の清算方法も教えて下さい
聡戒先生は心理系を得意としておりますので、一番私の悩みにリンクしたと思います。
ずっと悩んでいて苦しくて、辛いので、適切なアドバイスをお願いしま
30代/男性 | 日付:2012年5月24日(木) 10:13 JST | 閲覧件数: 749
ゼラフィンさんはじめまして、oasisの聡戒と申します。
彼女と別れてお辛い中ご相談頂きありがとうございます。
ゼラフィンさんはとても素敵な人間性(性格)をお持ちではないかと思います。
さて、質問の回答ですがまず
1、会話術・聞き上手になるには・・・今は様々な指南書などが書店などに並んでおりますが、会話の基本は「相互理解」「共感」です。
どれだけ沢山話しても共感できなければつまらない会話になってしまいますし、相互理解がなければまた話したいという気持ちになりません。
その為には聞くとき・・「相手の話は意見や批判・否定はしないで相手の気持ちになって聴く」
話すとき・・「あなたの気持ちを会話の中に入れる」この辺りから始めてみてはいかがでしょうか?
共通の話題が無いのではなく、互いに理解を深めることで見出すことは出来ると思います。
2、服装や髪形、性格を変えるべきか・・・服装や髪形等はそれぞれの好みというものがありますし男性と女性では意識するところが違うので一概には言えませんが、お勧めのポイントはあります。
流行やブランド等はあまり重要ではなく、自分自身にサイズも含めて合っているか?清潔感はあるか?がポイントになってくると思います。
3、浮気をされない方法・・・男性女性問わず、常に自身の魅力を高めることは大変ですが必要なことだと感じます。
ただ性格的なことなどもあり、付き合い始めてから時間がたってくると他の人が新鮮に感じたり魅力的に感じたりしてくることはあると思います。
そんな中で相手に対して思いやりや優しさは十分必要ですが、相手の要求を受け入れてばかりでは浮気をされる可能性はあります。
私たちは無い物ねだりや相反するものに魅力を感じることが多々ありますので相手に応じたバランスみたいなものや常に新鮮みを感じさせる工夫が必要ではないでしょうか。
4、5、6、この3つにつきましてはもう少し詳しくゼラフィンさんの状況をお聞かせいただき、一緒に改善に向かえればと思いますので宜しければ当方の電話相談を御利用下さい。
文面から察するにゼラフィンさんは客観的に分析も出来ておられるし、自分自身現状を打開したいと願っておられるのであればそれは可能だと思います。
特に何かしなければいけないと自分に課してしまうとそのこと自体がストレスとなります。
性格を変えると言う事は簡単にできることではありません。しかし大切なのはありのままを受け入れ見つめること、辛い時悩んだ時早急に答えを求めるのではなく
原因に冷静に向き合い受け入れること、過去に起きたことは事実ではあるけどあくまでも過去のことその時点で清算は出来ています。
認知のずれを正す必要はありますが過去に囚われ過ぎると逆に同じことを繰り返してしまいます。
適切なアドバイスではないかもしれませんが、ゼラフィンさんが少しでもより良い未来に向かえるよう願っております。
mental support Oasis
聡 戒
T E L 0120-969-299
U R L http://www.mentalsupportoasis.com/
回答日時:2012年5月24日(木) 15:59 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。