相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

大学1年ですが、進路で迷っています・・・・

ご相談者:10代/女性

こんにちは。
私は国公立教育学部1年のものです。
1年浪人して、教育学部に受かりました。

学校が始まって1ヶ月、だんだん、教師になりたいという気持ちが薄れてきました。

まず、私は自分が冷めていることに気づきました。
みんなが新入生合宿で楽しそうに小学校低学年がする遊びをしているけど、私は全く楽しめません。
音楽の授業でも、小学生がするような遊びをします。
でも、教師になるためなら、下らない事でも我慢はできます。愛想笑いもします。楽しい振りもしてました。
しかし、自分で教員採用率を調べた時、努力すれば教員になれるとは限らないことを知りました。
恥ずかしい話、この時まで、どのくらいの人が教員になれるかなんて知りませんでした。

絶望感を抱えながら学校に行っていると、予備校時代の友達と合いました。
その子は医学部で、色々話を聞き、もともと医療系に興味があったこともあり、
ああ、医学いいな・・・と思うようになりました。
しかし、医学部は相当の学力を要求され、もう一年予備校に通う財力もないし、国公立は6年だし・・・と半分本気・半分冗談という感じでした。

でも、よく考えたら私の学力のない友達は看護専門学校に通っています。
看護の道もある、と思い始め、自分で色々と調べまくりました。

すると、今教育学部を卒業するより、3年の専門学校で安いところは結構ありました。
看護学生には奨学金もあるようで、働きながらという手もあり、不可能ではないことに気づきました。

また、看護は人手不足で仕事はあるようです。

看護を調べれば調べるほど、興味が湧き、看護師になりたいという気持ちがどんどん膨らみました。

しかし、私は浪人して教育学部にはいったのに、親にはあ何と言えば良いか分からず、
暫く悩み、友達や学校のカウンセラーに相談しました。

親に言わないことには始まらないので、2週間ほど前、親に電話で相談しました。
最初は、賛成もせず・反対もせず・・・という感じでした。

しかし、卒業してからでも看護は目指せる
というようになり、今は教育学部に通うことを促してきました。

親のいっていることも分かります。
また、予備校まで行かせてもらって、申し訳ない気持ちもあります。
昨日の夕方、友達やカウンセラーと話して、今は落ち着いたからメールを打つことができますが、
一昨日は考えすぎて精神状態がおかしくなりました。
看護に行きたい・親に申し訳ない・学校をやめていいのか・努力しても教師になれる可能性は低い
教育の授業に行きたくない・
という色々な気持ちが頭を過ぎり、一昨日は自分が自殺をする想像までしてしまい、
怖くて、家族のことを考えると悲しくて、ずっと泣いていました。
昨日の朝も、起きたら泣いてしまい、どうしていいか自分でも、わからなくなりました。

また、このことを考え始めたら、おかしくなりそうで怖いです。

朝、起きるのが辛いです。
目を覚ましたくない、ずっと眠っていたい。そうすれば 何も考えなくていいから。。。
という気持ちが最近大きくて、自分の感情もコントロールできなくなってきました。

10代/女性 | 日付:2012年5月 8日(火) 11:53 JST | 閲覧件数: 759

太田 慈子

回答日時:2025年5月26日(月) 07:38 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


太田 慈子相談件数:22件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら