相談&回答 |
約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 福屋 義美
ご相談者:20代/男性
私は躁うつ病、気分障害と診断されているものです。新卒で入った会社でパワハラや職場環境、人間関係の悪化に伴い、発病しました。初めは、何とかなるだろう的な感じで軽く見てましたが日に日に状況が悪化し通院しました。ところが、先生と折り合いが会わず転院、転院先では君は甘えてるだけだなどと言われうつというか適応障害という診断が下りました。
仕事に関しても体調不良で休んでばかりとなり最終的には出社できませんでした。
道中、自殺も考えましたが失敗してしまいました。
その後、実家で休職し退職しました。現在も療養中です。
実家の方の医師は対応もよくいろんな書類を書いていただき助かっております。
しかし、自分には悩みがあります。
私には兄弟がおります。どちらも独立しており、親も年金暮らしにもうすぐなります。
私を養うにはやはり限界があります。
そこで自身の為に少しでも稼ごうと思ったのですがそれが詐欺だったのです。
相手が個人情報を握ってるので恐怖心がものすごいです。
ある人に聞くところによると、判断能力などが欠けたりしてこういうのに引っかかりやすいとの事でした。
本当なのかは分かりませんが・・・。
両親のうち片親が不幸にもなくなったらもう片親を老人ホームに入れなければならない為
実家を売り払うという話が決定してます。財産分与ももちろんありません。
このまま病気のまま就労不能の状態が続くとか就職が決まらないなどといったら
どうやって生きていけばよいのでしょうか?
現在、人との付き合いをほとんど拒んでおり、また自室に引きこもりになっております。
親とも意見が合わずコミニュケーションはほとんどありません。
何で自分は生きてるんだろう?死んだ方がマシではないか・・・といつも考える。
トラブルばっか起こして警察の厄介にもなり早く消えてしまいたいと思っている。
両親も呆れてるだろう・・・
でも世の中は簡単には死なせてくれない・・・。
どうして!?
生き地獄じゃないですか・・・
震災で津波に飲まれて亡くなっていった人は無念だろう。
こんな自分が生きて生きたい人が死んでいくという理不尽な事が起きた。
とにかく自分自身、どうしてよいのか分からないです。
20代/男性 | 日付:2012年4月 8日(日) 02:38 JST | 閲覧件数: 695
はじめまして、福屋 よしみです♪
心に重くのしかかるような感覚を
私たちは心の荷物(悩み・辛さ・心のキズ)と
呼んでいます。
お返事の内容を読んで頂いて
少しでも貴方の心の荷物を軽くする
サポートをさせて頂ければ幸いでございます。
しかし、心の荷物が大きければ大きいほど
このお返事だけでは伝わりにくい事が
多くあります。
そして、心のキズが深ければ深いほど
文字だけでは心に響かない事もあります。
その時は初回無料の電話カウンセリングを
行っておりますので、詳しくはプロフィールを
ご覧くださいませ♪
カウンセリングの内容に関するご質問と
お問合せは何度お電話して頂いても無料です
是非ご利用ください♪
この度は御相談ありがとうございます
では、お返事をさせて頂きますね♪
----------------------------
欧米ではこのような時にカップルカウンセリングや
個人カウンセリングをすぐに受けに行くのが一般的です。
しかし日本ではなかなかカウンセラーへたどり着く事は
まだまだ少ないのが現状です。
日本の心理学の現場は、アフリカの医療レベルと
同様とさえ言われ
メンタルヘルスは欧米諸国に比べて
30年は遅れていると言われております。
それぐらい、日本という国はまだまだ
心を扱うというジャンルに
国と人々の理解が低いとも言えます。
しかし欧米ではショッキングな出来事や
人生の岐路や悩みを抱えた時には
個人カウンセリングをすぐに受けに行くのが一般的です
鬱病(=depression)はWHO(世界保健機構)によって
もっとも大きな健康上の問題と指摘されております。
心理学の現場では、まだ克服されていない
過去の喪失感が伴って発症するケースが多いようです。
しかし、過去の悲しみ、落胆、憂鬱、気力の衰え
そして被害者のような感情は全て鬱病と呼べるかもしれません。
鬱病は自尊心の欠如と密接に関係してます。
過去からの喪失に破れた夢。他には
何か私達を幸せにしてくれると思っていた物を失った後に
人生を続けていく事が出来ないと
拒絶している印だとも言われています。
鬱は「心の骨折」や「心の風邪」とも呼ばれています
心に受けた傷を癒すという意欲を持つと
癒した度合いの分に応じて、過去の喪失感に気付き
その傷を癒すと鬱の症状は軽減し
回復の方向へと向って行きます。
私達は自分の人生が、さらに良くなるように
とてもに勤勉に毎日をがんばって
自分を奮い立たせながら生きていこうとします。
しかし、あるラインまでがんばり続けると
こんなにがんばっているのに、自分の思っている
または望む結果が出なかったりした時に
心がポッキリ折れたような感じがして
何故か会社に行けなくなるような感じが
してしまったり、会社が嫌になるか
会社を辞めたくなってしまったり。
そのような状況を引き起こすという事は
一生懸命働いている人には多々有るケースです
そして一人でこの事をどうにかできている時は
自分の人生の問題だとは、その時の自分には
体感・自覚していないのです。
「本当にもう無理」だと感じ、何もやれなくなって
しまうような時に、自分の心の中での感覚は
心理学の言葉を引用させて頂きますと
「虚無感」「無価値観」「罪悪感」「恐れ」「怖さ」
「不安感」という感情に支配されてしまいます。
自分のやり方で突き進んでしまうと
まるで壁が前に立ちふさがったような感じが
してしまいますが、自分のやり方を手放して
カウンセリングを受けると
カウンセラーは人生を楽にしていく
多くのやり方を、相談者様に提案し続けて
行きます。
その中で相談者様がそのやり方を
いくつか選択しながら試した時に
その時点から人生は変化し始める事に
繋がっていきます。
〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃
「心が癒される」体験をしてみてはいかがでしょうか?
是非貴方の感覚でカウンセリングを体感してみてください♪
現在、初回無料の電話カウンセリングを行っております
もし悩み辞典の相談のお返事だけでは
十分な回答になっていない、またはその先を知りたいと
お感じになっていらっしゃったとしたら
カウンセリングというのを一度お試しになってみては
いかがでしょうか?
カウンセリングの内容に関するお問合せも無料です
初回の無料電話カウンセリングも受け付けておりますので
プロフィールからお気軽にお電話ください。
(悩み辞典で相談しました と仰って下さると早いです♪)
カウンセリングは、考える物ではなく
まず体験なさって感じられてみる事をご提案致します♪
心が元気になる癒されれば、人間は
未来への気力と意欲がどんどん湧いてきますよ♪
http://www.counseling-kobe.com/
(カウンセリングに関して、様々なコンテンツ満載です♪)
http://healingmama.blog60.fc2.com/
(心のことやカウンセラーの日常をBlogで随時更新中です♪)
福屋 よしみ からのお返事でした♪
〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃
回答日時:2012年6月 5日(火) 17:52 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。