相談&回答

約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

これからどうしたらいいのか解りません。

ご相談者:20代/女性

私は25歳、現在無職です。
去年の十月まで、バイト等で生計をたてていました。
希望職があって、そのために勉強するためです。

しかし、十月まで居たバイト先で体調を崩し、我慢できなくなって、辞めました。
症状はたしか、食欲不振(味覚過敏)、内蔵の機能低下(胃とか腸)
 
それからバイトを辞めて一ヶ月くらい、病院(内科:本当は神経科に行くべきだったのですが)に通い、回復したのですが、働く気力がわかず、お金もないので、先日まで実家(東北)に帰っていました。

ただ、実家に帰っても、回復する事はなく、どんどん悪化。
気分がおちて、何のやる気も起きなくて、睡眠はとっているのですが、常に眠くて、いざ夜寝ようとすると、寝付けずにのたうち回ったり、うなったり、自分を思いっきり殴ったり。朝方になると、疲れて寝付けるのですが…寝てからも、叫んでいるようです(家族談)。

バイトで常にお金の心配をしながら、ほかの事もする。
ハードワークで体調を崩しているのは、自己責任。
気質、性格。
周りが何を言おうが、今まで自分中心に選択して自分なりに頑張ってきた。やれる事はやったし、思い残す事もない。
と、自殺しようと何度かやったのですが、全て失敗。失敗するたびに、使いたくない頭を使い頑張って調べて再チャレンジするのですが、また失敗。
変な話ですが、自殺するのにも疲れました。

自宅に帰て来てからは、実家にいる時よりはましにはなったのですが、家から出たくありません。
また、常にだるくて、これからの事を考えようとすると、頭痛がはじまり、なんか頭が働かないんです。細かい字を追って、文章を理解する事が苦痛です。理解も進みません。
 
以前に、神経科で自律神経失調症とかパニック障害ぎみだと言われて、薬を飲んでたじきもありました。しかし、元気なときもあり、飲んでも何も改善されない(あごの痙攣とか不眠症とか)、むしろ薬飲んだときの方が体調が悪いんじゃないか、服用も3年目で副作用なんじゃないか、と思って薬を総て止めたり、何か不安になると頓服薬を上限超えて飲んでしまったり…
「なんとかしたいけど、薬は飲みたくないんだ」と(神経科の)主治医のまえで、家族への愚痴とごっちゃになりながら泣き崩れてしまった事もあったのですが、「(投薬なしでは)私には何もできない」と言われ、それから疎遠になってしまいました。先生が言ってるる事はもっともなことだったのかもしれませんが。

やりたい仕事につくには、都心にいなければいけない。
都心にいるためには、自活しなければいけない。
稼げないなら、一人暮らしはできない。
一人暮らしできないなら、実家に帰らなければいけない。
しかし、実家には絶対帰りたくない。
(なぜかと言うのは、説明が難しいので省かせてもらいます)
では、仕事をしなければいけない。
しかし、人と話すのも、外にでるのも、電車に乗るのも苦痛。どんどん体が重くなる。
集中力も、気力も、社交性も、働くためのものがみんな欠落してしまった。
希望職の年齢制限は25歳まで。
今動かなきゃいけない。今、動かなきゃ。
解っているのに、能率が上がらない。
補助を受けるほどの病状でもないし、まず、親族(保護者)が居るので実家に帰らなければいけない。
ただのわがままなのは解ってます。
長文、乱文、申し訳ありません。
文にすると、幼稚で、むなしくなります。内容が理解できないかもしれません。
それでも、おつきあいいただければ幸いです。
本当にどうしたらいいのか解らないんです。

20代/女性 | 日付:2012年3月13日(火) 10:12 JST | 閲覧件数: 1,008

がんばりやさんには、貴女以外のやり方が必要です♪

心理カウンセラー 福屋 義美

はじめまして、福屋 よしみです♪

心に重くのしかかるような感覚を
私たちは心の荷物(悩み・辛さ・心のキズ)と
呼んでいます。

お返事の内容を読んで頂いて
少しでも貴方の心の荷物を軽くする
サポートをさせて頂ければ幸いでございます。

しかし、心の荷物が大きければ大きいほど
このお返事だけでは伝わりにくい事が
多くあります。

そして、心のキズが深ければ深いほど
文字だけでは心に響かない事もあります。

その時は初回無料の電話カウンセリングを
行っておりますので、詳しくはプロフィールを
ご覧くださいませ♪

カウンセリングの内容に関するご質問と
お問合せは何度お電話して頂いても無料です
是非ご利用ください♪

この度は御相談ありがとうございます
では、お返事をさせて頂きますね♪

----------------------------


欧米ではこのような時に個人カウンセリングを
すぐに受けに行くのが一般的です。

しかし日本ではなかなかカウンセラーへたどり着く事は
まだまだ少ないのが現状です。


私達は自分の人生が、さらに良くなるように
とてもに勤勉に毎日をがんばって
自分を奮い立たせながら生きていこうとします。

しかし、あるラインまでがんばり続けると
こんなにがんばっているのに、自分の思っている
または望む結果が出なかったりした時に
心がポッキリ折れたような感じがして
何故か会社に行けなくなるような感じが
してしまったり、会社が嫌になるか
会社を辞めたくなってしまったり。

そのような状況を引き起こすという事は
一生懸命働いている人には多々有るケースです
そして一人でこの事をどうにかできている時は
自分の人生の問題だとは、その時の自分には
体感・自覚していないのです。

「本当にもう無理」だと感じ、何もやれなくなって
しまうような時に、自分の心の中での感覚は
心理学の言葉を引用させて頂きますと
「虚無感」「無価値観」「罪悪感」「恐れ」「怖さ」
「不安感」という感情に支配されてしまいます。

自分のやり方で突き進んでしまうと
まるで壁が前に立ちふさがったような感じが
してしまいますが、自分のやり方を手放して
カウンセリングを受けると
カウンセラーは人生を楽にしていく多くのやり方を
相談者様に提案し続けていきます。

その中で相談者様がそのやり方を
いくつか選択しながら試した時に
その時点から人生は変化し始める事に
繋がっていきます。



〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃

「心が癒される」体験をしてみてはいかがでしょうか?
是非貴方の感覚でカウンセリングを体感してみてください♪

現在、初回無料の電話カウンセリングを行っております
もし悩み辞典の相談のお返事だけでは
十分な回答になっていない、またはその先を知りたいと
お感じになっていらっしゃったとしたら
カウンセリングというのを一度お試しになってみては
いかがでしょうか?

カウンセリングの内容に関するお問合せも無料です

初回の無料電話カウンセリングも受け付けておりますので
プロフィールからお気軽にお電話ください。
(悩み辞典で相談しました と仰って下さると早いです♪)

カウンセリングは、考える物ではなく
まず体験なさって感じられてみる事をご提案致します♪

心が元気になる癒されれば、人間は
未来への気力と意欲がどんどん湧いてきますよ♪

http://www.counseling-kobe.com/
(カウンセリングに関して、様々なコンテンツ満載です♪)

http://healingmama.blog60.fc2.com/
(心のことやカウンセラーの日常をBlogで随時更新中です♪)

福屋 よしみ からのお返事でした♪

〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃

このプロに有料相談

回答日時:2012年3月21日(水) 18:55 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら