相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:コーチ・心理カウンセラー 森 美智代
ご相談者:20代/女性
初めまして。
現在、大学三年生の者です。
私の悩みは、タイトル通り”将来への不安と焦り”です。
私は去年の秋に産婦人科系の病気で入院してから今までの約1年、ほとんど引きこもり生活状態で精神状態が酷かったです。
外出や人に会うことに対する恐怖心や動悸、吐き気・毎日のように涙が出る・死にたいと思う・思考力低下・無気力・楽しくないなどの状態が続いていました。
特に最近は、”何か楽しいことはないのか?旅行とかに一緒に行く友達はいないのか?”といわれるだけでなぜか泣けてきてしまいます。
親にも大学を辞めるのか続けるのか決断を迫られ、4年で卒業すると決めのですが、最近までなかなか学校に行けずに成績も落ちるところまで落ちました。
就職活動が始まっているのに何も手を付けてないし、何も考えようとしないという何も行動しない自分に苛立っている一方で不安や焦りがあります。
成績悪い・頭悪い・不器用・・・何もない自分は就職できるのか・・・と考えてしまいます。
多分就職活動が今までで一番の試練になると思います。
ただ、大学を出たら最低限の自立をしたいので、何社落ちようが就職は何が何でもしたいと思っています。
今月に入院も控えており、学生相談室の先生には”授業も出れるのだけでて、就職活動はとりあえず病気を治してからでいいんじゃない?”と言われました。
この一年、学校に行けない・サボることを体調のせいにせいにして逃げてきました。
この一年の経験がいい経験だったかと言われれば、何か成長できたのか、意味があったのか・・・と不安になります。
また、最近は引きこもっている生活が退屈で、逆にこんなことやっていていいのか・・・?と不安になっています。
何か好きなことがあればいいんですが・・・。
やはり大学は卒業すべきですか?
こんな私でも就職できるでしょうか。
また、これから何かを始める・志すのは遅くないですか?
支離滅裂な文章になり申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
20代/女性 | 日付:2011年12月 3日(土) 00:24 JST | 閲覧件数: 2,466
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
今月に入院を控えているとおっしゃっていましたが、
現在入院をされているのでしょうか?
体調や気持ちに対する不安もおありのようですが、
入院をされているようであれば体調に関しては
主治医にお任せしたいとおもいます。
今回はご質問いただいれいる以下に関してお伝えさせていただきます。
1.やはり大学は卒業すべきですか?
2.こんな私でも就職できるでしょうか。
3.これから何かを始める・志すのは遅くないですか?
まず1のご質問に関して
大学でどんなことを学ぶ、得るご自身ですか?
それがしっかり見えているのであれば大学にいる意味があると思いますが、
卒業すべきかという考え方は機能しないと思います。
2に関してですが、
就職、仕事をしていくことはご本人にその意志があれば
いくらでも可能です。
3に関しては、いつからでも始めること・志すことができます。
いつでも遅いということはありません。
いつでも、どんなときでも可能はあるというところから
問題に取り組んでみることをお勧めします。
回答日時:2011年12月13日(火) 21:36 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。