相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄
ご相談者:50代/女性
亡くなって五年が過ぎました。未だに写真思い出の品もまともに見ることができません。脳裏によぎると打ち消そうとしている自分がいます、同居こそ母の晩年でしたが、七年間(二年半の闘病含め)パートもし、二人の娘の受験就職、夫の独立起業、めまぐるしい日々でしたが、母との生活は本当にかけがえのないものだったと思います。一人っ子でお互いが依存しあっていたのでしょう。判ってはいるのです。でも、虚しくて、私にはもう何も無い、夫娘たちには申し訳ないけど、これからの私に何があるのでしょう?夫の浮気もありました。私は買い物依存に走りました。今はそれらは解決しました。趣味や友達との出会い、でも一時的、一人になったら、疎外感、虚しさが襲ってきます。心療内科で投薬も受けていますので、家事日常の事はこなしています。家族は元気になったと思っていると思います。でも私はちっとも元気じゃない!事故に合えばいいのに、このまま消えてしまいたい!こんな私を母は悲しむ!いい年をして、皆乗り越えられるのに私は何故できないの?、弱い自分を責めるばかりです。通院中のDRは、そっけない感じがして、あまり話しをしたくありません。だからどうしたいの?的な冷たい感じがします。それで薬だけ頂きに通ってる状況です。転院を含めどの様な方法があるでしょうか?立ち直りたいんです。もう死のうとは思いません。長々と申し訳ありません。宜しくお願いいたします
50代/女性 | 日付:2011年10月29日(土) 00:12 JST | 閲覧件数: 3,952
mejiro.mac さん お返事が遅くなりました。椎原 澄です。メールありがとうございました。
5年が過ぎても喪失感が消えないのですね。頭ではわかっていても、時が解決すると言われても、本当にひとりひとりの心の経過は様々です。でももう虚しさとのお付き合いもさようならしたいですね。
mejiro.mac さんがいつまでも喪失感から抜けられない理由はたったひとつ。もうお母さんと会う事もお話しすることもできない、ということではないでしょうか?
でもね、「過去は変えられない」し「取り戻せない」でしょう?でも、現実、今を生きていらっしゃるmejiro.mac さんには、今を、未来を考えることができる「想像力」があります。
私のお薦めは、mejiro.mac さんの想像力でお母さんとの対話をしてみることです。
目をつぶって、お母さんの顔を思い浮かべてごらんなさい。どんな表情をしていらっしゃいますか?
もしも悲しそうだったり、苦しそうだったら、お母さんになんと声を掛けてあげたいですか?そして、お母さんは、mejiro.mac さんのどんな表情をみたら、喜んで下さると思いますか?
私はこの方法を、これまでにも何人もの「喪失感」を抱えている方に試していただいて、確信を持って言えるのですが、イメージの中に亡くなった方を思い浮かべて「本当に話したかったこと」を心の中で対話をして欲しいのです。
ひとりでグルグルと考えているよりも、「ああ、お母さんならこう言ったかもしれない。ああ、お母さんならきっとこう考えるわ」という答えが帰ってくると思います。
そしてね、気が済むまでそれができたら、お母さんに背中を向いて貰って、ずっとその背中を見送るイメージを持って下さい。「死の問題」というのは、実は「生きている側」の問題なのです。貴女が貴女らしい生き方を持つことができたら、それこそお母さまの誇りなのではないかしら。
一言だけ注意は、あんまり浸りきらないでね。1日15分とか時間を決めて、気のすむまで(1週間くらいかな)なさってみたらいいと思います。来年のご命日を、どんな気持ちで迎えたいですか?
回答日時:2011年11月29日(火) 09:47 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。