相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
はじめまして、先生。
毎日たくさんのご相談をお受けになって大変だと思いますが、是非先生に助けていただきたく、ご相談させていただきます。
まず、私は30半ば過ぎ、夫は40直前、子供は2歳過ぎの女の子が一人で、お互いの実家のある県から夫の仕事のため離れて(同じ近畿圏内ですが)、賃貸マンション暮らしです。
夫は私と結婚してから勤め先を2度変わりましたが、それは同じ仕事つながりでの事で、無職になった事はありませんし、もとの仕事と関連があると言っても内容は変わったようですが、より良い条件になるよう思案しての転職です。
さて、事の起こりですが、今年の7月の半ばに夫がモバゲーで知り合った女性とメール交換をしている事が発覚したのが始まりでした。結婚した当初より夫は携帯を見てもいいと言ってほとんど放置した状態でしたし、何より私が夫を疑う事などみじんもなかったため、たまに触る事はあっても何の問題もありませんでした。
ですからそのメールを見つけたのはまさに偶然以外のなにものでもありませんでした。
メールの内容は交換を始めたばかりの互いの紹介やちょっとした事でしたが、私は頭に血が上って、子供を寝かしつけると同時に夫に詰め寄り、夫も「たかがメール」と言って抵抗しましたが、「もうしない。信じられないなら携帯を折るし、PCも捨ててもいい」とまで言ったので私は信じ、その後も携帯を見る事はありませんでした。
その7月の末、私はかねてから予定にあったのですが、妹の出産による実家の手伝いで、子供を連れて1カ月ほど実家に帰る事になりました。
正直、心中は穏やかでなく、行きたくはありませんでしたが、家族が困っているのを見過ごすわけにもいかず(私の出産の時も一方ならずお世話になりましたし)、家を留守にしました。
でもそのころから毎日眠れず、日々忙しくて疲れ果てていても夜中に目が覚めると朝まで眠れず、一睡もできない日もありました。また、いつもイライラがおさまらず、幼い娘に手をあげてしまうことまでしてしまいました。
夫は夏の休暇がお盆過ぎにとれて私の実家の方に来てくれましたが、その時、いつもはほったらかしの携帯にロックをかけ、車に置いてある事に気がつき、ピンときた私は、夫にカマをかけ、またメール交換をしている事を知りました。
夜中に泣きながら話し合い、世の中では夫が不倫をしていても、夫の事をただの給料袋と思えばいいと、毅然としている妻もいるだろうが、自分は違う。私がどれだけ傷ついて、苦しんでいるか、子供に手をあげるまで精神的に病んでしまったかを訴え、夫も「それほど私を苦しめていたとは知らなかった。もう絶対しない」と言ってくれました。
でも女のカンと言いますか、9月の初頭、家に戻った私は夫の様子が変わっている事に気がつき(以前から続けてはいましたが、ダイエットや外見に気を使いだしたり、携帯を離さなくなったり、ずっとレスだった夫婦生活を急に再開したりで気づきました)、携帯を見ました。
送信も受信も消されていましたが、履歴は残っており、また、文字変換からも明らかにメール交換をしていたことがうかがえます。それだけでなく、ネットの検索からお気に入りボックスに風俗情報をいくつも入れていました。思えば以前に一度、となりの県の本社での飲み会があるから、そのままその近くに住んでいる同僚に泊めてもらうと言って一泊した事があり、その際に、なぜか駐車違反切符も切られて、その支払いを私がした事もありました。それが皮切りのようです。
すみません、長文になるので分けます
30代/女性 | 日付:2011年10月28日(金) 04:32 JST | 閲覧件数: 1,127
最終に頂いた質問へ回答させていただきます。
https://www.nayamijiten.com/faq/index.php/20111029081417519
回答日時:2011年11月 2日(水) 06:30 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。