相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

私は仕事にたいして甘えてるのでしょうか?

ご相談者:40代/女性

 私自身今まで経験したことがなかったので悩んでおります。
気持ちの整理がつかず投稿させていただきました。私情が入り解りずらい内容もでてくるかもしれませんがどうかご了承ください。

 今年の8月からパートとして大型商業施設の1階にあるフードコート内某チェーン店の対面販売のうどん屋で働かせていただいておりました。
 対面販売というのは最近他のうどん店でも展開しているとおりご存知と思いますがお客様が一列順番に並び進みながらご自由に好きな揚げ物等をセルフで選びうどんやそばに関してはその場でご注文を受け出来立てを提供いたします。

 私の働かせていただいてる店は ①揚げ物と焼き物台に1人 ②うどんのご注文とトッピングに1人
③お会計と洗い場に1人  平日は計3人で仕事をこなします。土・日・祝日は混雑いたしますので計4人です。 
 飲食店ですので店の売り上げに比例してと言われれば仕方のないことですが少人数で仕事を任されます何回か飲食の経験も過去にありますが何かトラブルが起これば1人の責任にしないでコミュニケーションをとりフォローしあい店長自ら改善されてゆくと思っておりました。私自身仕事の取り組み方やトラブルに関してはいつも店長に直接相談できました。シフトも希望とおり入れてくれました。今思うととても恵まれていた環境の働きやすい職場だったんだと思います。

 今年の7月に主人の仕事の都合上引越しをして上記に戻りますが8月からうどん屋のパートを始めました
店長から「最初は週3日位のシフトになってしまいますがいいですか?」と言われ了承しました。職場は8割が女性で大学生と主婦で店長も女性です。第一印象はとても雰囲気が良かったのですが、徐々に雰囲気が解ってきました。店長に凄く気を使いながら仕事をしている所が気になりました。店長の下に5年ほど勤務している主婦の方と大学生の方2名がパートリーダーさんでその方達から仕事を教わります。
 新人は最初お会計(レジ)と洗い場を担当します。見習い期間は1ヶ月ということでそこをクリアしないと次の仕事を教えてくれません。私は納得をして仕事をしておりましたが混雑時になると大変なことになります。
 シフトも店長の判断で作成されてしまいます。いつのまにか休みが連続してつくられていたり週に2回入れれば良い感じになっていました。パートさんに聞くと「それは店長の判断でつくられるからね」の一言で終わりです

 仕事ですから同じミスは許せません。それは勿論解っています。でもこの仕事をしていくうちに腑に落ちなくなってゆきました。私の考え方や捉えかたが甘いといわれても仕方のないことですが・・・・

 洗い物とお会計を1人で交互にやらなくてはなりません。 ①お客様がセルフで食べ終わった食器を下げ台に持ってこられます。そのままにしておくと下げ台がみるみるうちに溜まりシンクの中に入れて食器を洗い
洗浄器ですすぎ元の場所に片付けます。 ②お客様が口頭でトッピング担当にメニューの注文をします。しばらくしてトッピング担当が会計と洗い物を担当している私に口頭で伝えます。それを聞き漏らさず確認しお会計をします。 混雑時絶対にミスは許されません。 1人でこなさなければなりません。 
レジがとても旧式なレジで訂正の打ち方も教えてくれません。ミスはミスだからです。その時の店長の私に言うことはとても感情的になって「なんであんた同じミス繰り返すのよ」「なんで確認しないのよ」です。
洗い物を少しでも溜めると店長は怒りまぎれに食器をシンクにぶちまけてガチャンガチャン音をたてて乱暴に洗います。「こんな売り上げでこんな食器を溜めるなんてありえない」といいます。謝っても「何度も謝ったところで全然改善されないじゃないのよ謝ればすむと思ったら警察なんていらないのよ」ただただいつも私を
一方的に責め立てるだけです。
一部をあげましたが店長としては仕事が出来てあたりまえ出来ない人はレベルが低すぎる。嫌い。
自分の気に入った人だけ可愛がりパートさん達も嫌われないように必死です。口答えも出来ない雰囲気を
つくるのがとても長けている様な方です
 職場を仕事しやすいように改善しようとはまったく考えてないように私からして思いますが、私の考えは甘いのでしょうか?それなりのフォローやコミニュケーションが出来てから言われるのでしたら話は別ですが
いきなりこの対応は私にとってありえないことですし、その感情的な怒り方を毎回みてこの人に何言っても
通じないかもと思うようになってしまいました。

 昨日店長から「あなたは仕事を覚えるレベルが低すぎるからもう教える気にもならない今月いっぱいで辞めてくれる?」といわれました。 こんなことまで言われてもう仕事に行く気力がありません。通常は仕事を辞めることは事前に1ヶ月前に申告しますがこの場合は今月いっぱいではなくすぐ辞めてもいいのでしょうか? 長文で申し訳ありません

 

 

 



 

40代/女性 | 日付:2011年10月10日(月) 14:09 JST | 閲覧件数: 1,421

職場の人間関係について

悩み辞典管理人 管理人さん

回答が遅れてしまい、大変申し訳ございません。

職場の店長の対応に困っているのですね。
私がこのご相談文を読ませて頂いた限りでは
pannekoさんはとても真面目で素晴らい方という印象です。

それを認めて頂けないのであれば、ムリに続ける必要は無いと思いますよ。

人間関係もそうですが、お店との相性、地域性もあるかと思います。
ムリをして働けなくなってしまったら、元も子も無いです。

お仕事の辞めるタイミングについては
それぞれの職場の規定もあるかと存じます。

店長に確認をされてみてはいかがでしょうか?
また、店長に話をするのが嫌な場合はエリアマネージャーや
本社の人事部にご連絡をするのも良いと思います。

pannekoさんがまた、良い環境にめぐり合い
気持よくお仕事が出来るのを願っております。

回答日時:2011年10月24日(月) 12:15 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら