相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 中野 浩太郎
ご相談者:20代/女性
はじめまして。結婚を前提に付き合っていた彼から別れを告げられ困っています。複雑ですがよろしくお願いします。
3年間付き合いお互いの両親に「私が卒業したら結婚する」と挨拶し、許可を得て同棲を始めました。同棲はじめて1年半です。また周りの友人にも結婚することは言ってありました。これは婚約成立していますよね?
この間ささいなことから喧嘩になり私が彼を引っ掻いてしまったため彼が怒って実家へ帰ってしまいました。そしてずっと連絡が取れなく、一週間後両親を連れてやってきて別れを告げられました。二人で借りたアパートですが彼の名義だったため勝手に解約されていて、次の日彼は荷物をまとめて引っ越していき、私も10月中に出ていかなくてはいけません。3人から責められ辛かったです。せめて二人で話し合いたかったです。
これは婚約破棄する正当な理由(DV)になりますでしょうか?また彼名義のアパートだったら同居人の許可なく解約してもいいのでしょうか?
彼が別れたい理由としては、何回も引っ掻かれたこと、いつ私を怒らせるかと不安になってしまうこと、私が細かいことを気にすること(価値観の違い)、束縛されること、などです。
今までの喧嘩でも私は引っ掻いてしまったことがあり、逆に私が彼に殴られたことも手首をつかまれ痣になったこともあります。(しかし医師の診断書はありません。彼もありませんが今回のはまだ傷跡が残っていると思います。)また無理やりセックスされたこともあります。私はよくあるカップルの喧嘩の範囲だと思っていたのですが・・お互い相手を傷つけていてもDVは成立しますか?今回の喧嘩では彼は手を出していません。
付き合い始めは彼からの束縛が強く、私が女友達と遊ぶのにも怒っていました。なのでお互い束縛される・するのを了承して付き合っていたつもりでした。携帯もお互い見せ合うことを了承していました。しかし最近は彼からはあまり束縛されなくなっていて、私からのが強いと言われました。私からしたら単に彼の気が変わった(束縛されたかったけどされたくなくなった、束縛したかったけどしたくなくなった)としか取れません。携帯も私が彼のを見る方が多かったと主張されました。また彼の両親から「プライバシーの侵害だ」と言われました。お互い承知で見せ合っていたのにプライバシーの侵害ですか?
細かいことを気にするというのは、例えば今回の喧嘩は彼が「今は私とセックスする気になれない」と言ったことで私が「傷つけることをわざわざ言わなくてもいいのに、嘘でもセックスしたいけど忙しくてできないと言ってほしい」と言ったことです。言葉のニュアンスの違いなので彼からしたら細かいことだとは思うのですが、私はやはり彼の発言自体ひどいと思います。(現に3ヶ月以上セックスレスでした、彼の性欲自体低下)また3年間付き合って私がそういうことを気にすることはすでに分かっていて結婚の約束をしたはずでした。
価値観の違いや気が変わったなどは婚約破棄の正当な理由にはならないとネットで調べたら書いてあったのですが、今回のはどうでしょうか?
一方的に婚約破棄されたことでの精神的苦痛の慰謝料、引っ越し代などは請求できないのでしょうか?逆にひっかき傷の治療費・慰謝料を求められてしまうのではないかと思っています。
20代/女性 | 日付:2011年9月25日(日) 19:32 JST | 閲覧件数: 3,388
初めまして、夫婦・男女問題法務手続き専門の行政書士の中野でございます。
結婚の約束をされたとはいえ、お話から喧嘩が絶えなかったようですね。
やはり、お若い二人なので、いろいろわがままを双方が通した結果かもしれません。
修復の方は、難しいようですし、そこまで喧嘩が絶えないやらお互いに傷つけ合うので
あれば、結婚はしない方が良いのかもしれません。
結婚して離婚する方がもっと傷つくはずです。
今回は、客観的にみると双方に問題があるようにも思います。
慰謝料とかは双方が請求しなくても良い案件です。
ここで意固地になって相手に非があるような対応をすれば
もっと揉めるでしょう。
相手はご両親まで出て来ているので本気でしょうから
不本意でも、自分にも非があったと素直に認めた感じで
先方と話し合うのが良いでしょう。
今回の件はいろいろな面で、今後のご相談者様の将来の幸せをつかむための
勉強になったと思います。
離婚や男女の問題は、法律で通り一辺に解決するものではございません。
やはり感情の問題です。ご相談者様が譲歩しなければ
あちらもしてこないでますます揉めるでしょうね。
双方に主張があって双方がいろいろ求めるのは不毛な争いだと思います。
まずは、ご相談者様から折れて、最初から無かったことにして
再出発された方が精神衛生上も良いでしょうね。
最終的には、公正証書で、婚約解消の決め事をされると
後にいろいろ慰謝料等で揉めることもないと思います。
お互いに何も請求しないと言う約束も可能です。
お辛いでしょうが頑張って下さい。
回答日時:2011年9月25日(日) 20:14 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。