相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:20代/女性
こんにちは。
私は大学4回生です。
小さい頃から感じていたのですが、どうも人と付き合うことが苦手です。中学でも高校でも3年間部活はして、今も所属している部活がありますし、特別内向的でもないと思います。むしろ、初対面の人にはよく、「おもしろい」とか「社交的だ」と思われがちです。
でも、あまり深い付き合いでははくて、上辺だけの付き合いしかできません。見てくれだけはおもしろくて社交的な子・・・楽しく話すことは好きですが、どこかで相手の気を遣ったり、後からどっとつかれたりしてしまうことがよくあります。中学、高校でも仲の良い友達はいましたが、今では連絡も途絶え、浅い付き合いしかしてこなかったんだなと思います。
いつも、周りを見て、ほんとうに思ったことや言いたいことを押さえてしまうことがよくあります。だから、本音で語れるような深い仲の友達がいません。
周りからいいように思われたいという気持ちがあるんだと思います。
私には姉と妹がいます。
小さい頃から、姉と妹は意思がしっかりして主張が強く、父や母とよく言い合いや喧嘩をしていました。私はそれが大嫌いでした。父や母の言うことを聞いていい子にしていれば、喧嘩や怒られずに済んだので、自分の主張をあまりしなくなりました。
面倒な争いを避けて、上辺だけの見せ掛けだけのいい子をしてきたのが、今まで引きずってきているのかも、と考えています。
ちゃんと頭では
周りに好かれなくても自分らしくいたらいいし、周りを気にせずに自分を表現したらいい
ってわかっています。
でも、なかなかそれを実行するのが難しくて、人のことを気にせず生きていくのは無理なんじゃないかと思います・・・
今も仲のいい友達はいますが、こんな相談はしたことがないです。
いつも考えるたびに涙が止まりません。でも、いい加減こんなことで悩むのは卒業したいです・・
一人でいることが楽で好きだけど、一人は寂しい。
かなり自己中心的で矛盾してますが・・・
どうしたらいいんでしょう?
どうな風に人と付き合っていくのがいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
20代/女性 | 日付:2011年9月 4日(日) 05:06 JST | 閲覧件数: 1,313
ご相談ありがとうございます。
なかなか周りに相談しづらい事を勇気を出してご相談頂き、ありがとうございます。
人付き合いが苦手と感じて、不安な気持ちになっているんですね。
また、小さい頃の影響で主張が出来ないのではないかと心配しているんですね。
ajelemiさんが感じている事は、カウンセリングを通して楽にしていったり
改善する事も可能ですので、ご希望の場合は心理カウンセラーの先生に連絡をしてみて下さいね。
もし、日常生活に大きく影響する場合は是非カウンセリングを行って下さい。
ご自身が思っている以上の効果が出る事が多いですよ。
「一人でいることが楽で好きだけど、一人は寂しい。」
自己中とおっしゃっていますが、みんな同じ事を考えていると思います。
人間関係は永遠のテーマです。
環境が変われば、また作り、そして周りの環境が変われば少しづつ変化して
その繰り返しなのだと思います。
私も周りの目を気にして生きてました。
っというより今も気にして生きているんだと思います。
最近気がついた事は、
「自分が思っている以上に相手は自分の事を気にしていない」ってことです。
少しネガティブに聞こえるかもしれませんが
前向きな気づきだと自分では思っています。
自分自身もあまり気にならないし、少し嫌な事があっても
その人を嫌いになる事ってほぼないと思いませんか?
あまり参考にならなかったら、ゴメンなさい。
もし、今の状況が嫌でしょうがない場合は
自分から連絡をしてみるのも良いと思いますよ。
勇気が入りますが、連絡が途絶えるって事は無いですし
回答日時:2011年9月 6日(火) 18:14 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。