相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 村上 彩子
ご相談者:40代/女性
私は元々、人つき合いも下手です。
そして、そのトラウマもあり、いろんな事への不安が常にあります。
実は、この夏、情けないことに、
「夏の害虫」に恐怖感が沸き、今まで、そこまで気にする程ではなかったのですが、
今年は、もの凄く気になるようになって、今は、不眠症になるくらい怖くて仕方ないのです。
その生き物は、Gです。
もう、家で、何匹か見てから、恐怖症になってしまい、
今は、Gが出るのは、家が汚いから。と、思いこむようになってしまい、そこから抜けれなくなってしまいました。
掃除をしたり、いろいろ試行錯誤をして、今、マシになりましたが、
夜中に出るのでは?とか、余計なことばかり気になって、不眠症です。
変な質問で済みません。
不安神経症からくる、被害妄想なのか・・・?
どうしたらいいんでしょう。
40代/女性 | 日付:2011年8月 8日(月) 19:17 JST | 閲覧件数: 1,495
こんばんは、心理カウンセラーの村上彩子です。
ご相談内容を拝読致しました。
この夏、Gをお家の中でみるようになり、そのことが恐怖となっているのですね。
私も嫌いな虫なので、お気持ちよくわかります。
お掃除などの対策の成果が出ているということで、少しは安心につながっているのではないでしょうか。
虫の駆除に関する知識は私の専門外なので、その点に関してはアドバイスができないのですが、心の面からアドバイス致します。
一番良いのは不安材料を取り除くことです。虫の駆除など、専門のところを探して安心出来る環境を作るのが一番良いと思います。
ただ、今まで夜中無視を見ていないのに、そのことを考えて恐怖を抱いている、ということであれば、まずは今の現実を事実として受け入れるように自分に言い聞かせましょう。
不安は実際には目に見えないもので、いつ訪れるかも分からないから考えれば考えるほど不安は大きくなります。
「こわい、こわい」という言葉を「大丈夫、大丈夫」という言葉に置き換えていくようにしてください。
これは、虫への恐怖にだけ言えることではありません。
事実を事実としてありのまま受け入れる、ということは生きていく上でとても大切です。
ぜひ一度試してみてください。
回答日時:2011年8月 8日(月) 22:43 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。