相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

主人の言動について

ご相談者:30代/女性

昨年4月より、事務的な仕事から営業の仕事に配置転換があり、それと同時に他県へと移動になりました。主人は、内気でかねてより営業の仕事は向いていないとなやんでおり、また他県へと移動となり、新しい職場になじめないとよく話しておりました。
あまり、人と話すことが得意でないため、営業成績もかんばしくなく、毎日上司から嫌味をいわれ、同僚からも白い目でみられるようになり、そのストレスから、家では上司、同僚の悪口や、仕事を辞めたいとゆってくるようになりました。最初のうちは大変だね、何処か良い転職先がないかな、なんてゆうかんじで毎日、グチを聞いておりましたが、私も、知らない土地でのストレスや、1歳の子供がおりますので育児のストレスやらで、毎日悪口ばかりゆわないで、どうしたら数字がのばせるか、会社の方と仲良く出来るか考えないといけない!と話すようになりました。しかし、ストレスはたまる一方で、仕事の後はパチンコがよい、風俗、休みの日は前日から帰宅せず、翌日夜まで連絡が取れなくなるようになりました。泣きながら帰宅することもあり、義親に相談したところ、義親の会社に迎え入れてもらえる事になり、義母と主人とで話合いをかさね退職することとなりましたが、決めた後で長年勤めてきた会社なので未練が出てきたようで、辞めたくなかった、辞めるように私がしむけたと、ずっとイライラして不安定です。義親の会社は土建業で、
今までの仕事とはまったく違う仕事なので上手くやっていけるか不安のようで、
一ヶ月前くらいから、自分を退職するように追い込んだのはあなたなのだから、今後はあなたが、働いて家族をやしなえ、自分は主夫になるといっています。親、義親に話ましたが、皆頭を悩ませております。今後どうする事がベストでしょうか?私は現在無職で、働くとなると一から就活をしなくてはならなりません。お知恵をおかし下さい。

30代/女性 | 日付:2011年7月30日(土) 10:22 JST | 閲覧件数: 1,346

確かにご主人の言動は矛盾点がいっぱいです。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

2102さん、お子様は何歳で、何人いらっしゃるのでしょうか?
このご主人のタイプですと、ご主人の事が、どうこうというより、今の不景気を考えると、子供さんの将来の為に
お金はいくらあって、邪魔になりませんから、妻も働けるのなら、経済的安定の為に働いた方がいいと思います。

しかし、その事とは別の問題を私は感じています。
ご主人は当初、勤務していた所の不満を述べ、そして退職してきた今現在は、妻である2102さんの悪口を言っている事を考えると、どんなことも自分は悪くない、悪いのは周りなのだという性格の持ち主のようです。
だから、以前の勤務していたところも周りへ不満を募らせていたのだと思います。
こういうタイプの人は、どんな状況になっても、満足と言う事は感じず、何らかの不満を持ち、それは周りのせいにするのだと思います。そういうタイプはとても多いのですが、それより何より、退職の理由が2102さんのせいと言うように
すり替わって来ていると言う事に、少し、違う危険性を感じています。
まして義父さんの会社で勤められるように、はからって下さっているのに、それすらも2102さんのせいにするというのは
アルツハイマーのような物忘れでもない限り、ここまで思い違いをする訳はありません。
と、言う事は、何か意図的な意思がない限り、こんな短い時間で退職理由まで変わるはずがありません。
では、それは何故でしょう?

私はこれまでの相談業の経験上、相談者には見えない事が分かります。
信じている故、判らなくなっていますが、常識から考えて矛盾する所がいっぱい見つかる事があります。
この場合には、夫側に何か隠された、いや隠さなければならない事が起きているケースがあります。
そんな時に、妻を悪者にして、生活費を渡さないなどの方法を用い、または現にそういう状態(失業など)に
妻を追い込み兵糧攻めにします。
そうして妻が根を上げ、妻、自ら「もう離婚したい」と言わせる事が目的です。
じゃ、なぜ、そんなまでして離婚と言わせたいのか・・・・
それは実際そうであるかは、もう少し詳しくお聞きしないと分からないと思いますが、2102さんのご家庭の場合は
非常にこの可能性を感じてしまう出来事がいっぱいです。
恐らく、2102さんはこのご主人と、どのように向き合えばいいかとか、ご主人に分かってもらう為にどう話し合いをすれば
いいかというのが、今回のご相談のテーマかもしれませんが、実はそういうメンタル的な向き合い方などという段階は
過ぎていると思うくらい、2102さんのメールには理解に苦しむご主人の行状が書かれています。
ここを分析しないと前に進めない感じがしますので、このオープンなサイトで回答出来るのはこれが限界です。
出来れば非公開相談にお切替下さい。
************* 非公開相談への手順 **************
非公開相談は有料になっており3種類あります。
面談相談、電話相談、メール相談の中から、いずれか一つをお選び頂き
件名のところに「相談希望 (例;メール相談)」と書いて、メールをお送り下さい。
★面談相談と電話相談は日時の予約が必要ですので、2~3候補日時を、お書き下さい・
★メール相談は 下記口座に振り込み後「振り込み完了」のメールの送って下さい。
その後当方より入金確認のメールを送らせて頂き、回答に入らせて頂きます。
料金 備考
面談相談 30分 5250円 30分から~30分以降は15づつカウント、当日支払い
電話相談 30分 5250円 30分から~30分以降は15づつカウント、後日振り込み
メール相談 3往復 5250円 事前振込み、メールで連絡下さい。3往復は10日以内
郵貯銀行の方は下記へ
お振込口座  郵貯銀行 普通口座  14180-94982671
口座名義 トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー

インターネットバンキングから振込みの方は
三菱東京UFJ銀行  梅田新道支店 普通口座 4619583
口座名義 トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー
***************************************************

このプロに有料相談

回答日時:2011年7月30日(土) 18:51 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら