相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

実家の生活苦

ご相談者:50代/女性

母83歳弟50歳の実家の生活苦についてご相談します。
弟は中卒で相撲界に入り20歳で怪我で引退。それから職を転々としています。本人は勤勉で真面目すが仕事覚えも手先も器用ではありません。すぐリストラ対象になってしまいます。運悪く倒産した会社も多かったです。今まで派遣登録料詐欺にあったりや会社のミス(風で破損した商品)の弁償を一人で背負わされたり、それでももくもくと働いていましたが、この就職難で無職が続いています。リフトや大型免許を持っていますが駄目です。
母は心臓病で障害者1級です。まもなく電気もガスも止まります。この暑い夏どうなってしまうのか心配です。
今まで(何度も失業した間の生活費や母の手術費など)嫁いだ私も出来るだけ援助してきました。主人の企業年金を解約しました。子供の進学資金も使いましたので子供は奨学金を借りてくれました。主人の母からも借金しました。主人の父は認知症です。自宅介護もそろそろ難しくなって来ました。施設に入れるとなると我が家にはその備えの蓄えはありません。パートの収入もそちらの分になると思います。私もあまり働けないので月4万円くらいです。その半分を実家に渡しています。
私の家族にもう負担をかけたくないんです。(わがままでしょうか?)
住宅は離婚した父の名義で築35年。住宅ローンは離婚後残っていた60%の借金を返済。実質は別居していたので80%母と弟と結婚前の私で返済しました。固定資産税(今は払えていません)は弟名義で支払いです。(父も数年前寝たきりになったと聞き、もう連絡もとれません。母は孤児なので身内は居ません)
8年ほど前、生活苦で借りた消費者金融の借金を簡易裁判所で整理してもらい、私のパート収入ややっと産廃処理業者に就職できた弟と返済しました。
現在は母の国民年金で生活していますが年金を担保に信用金庫から借金をしているようです。返済分を減らされているので各月7~10万円くらいだと思います。市からの一時貸付金(3ヶ月以内返済)は返済めどがつきません。名義はともかく持ち家なので生活保護は断られました。弟は5万円ほどで買った軽乗用車を持っています。(田舎なので車がないと通勤も難しい。心臓病なので万一の場合すぐ病院に運ぶため)
弟が就職できれば、大きな借金もないですし日々贅沢はしていないので普通に生活が出来そうです。
弟が就職できるまで、どこに相談したら良いのかわかりません。

50代/女性 | 日付:2011年7月 7日(木) 10:51 JST | 閲覧件数: 1,941

桐生 貴央

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 08:47 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


桐生 貴央相談件数:78件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら