相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 鈴木 直人
ご相談者:40代/女性
夫は52歳、会社員です。ただいまウツの為休職中です。
4月上旬からめまい、耳鳴りを訴え、メニエールと診断されました。
症状が改善されず、不安や人との交流をさけるようになった為に5月上旬に心療内科を受診しました。
うつ状態と診断され、現在は自宅療養しています。
処方されている薬は、リフレックス15㎎、フルニトラゼパム1mg、リスパダール細粒1%、メイラックス1mg、ロンフルマン0.25㎎です。
特に耳鳴りやめまいを訴えて耳鼻科を何件も受診しました。でも特に以上はみつかりません。前回処方していただいた薬が終わり、今回受診した耳鼻科で薬の量が減ったのですが、パニックになっていまいました。
「あの薬がないとだめなんだ。薬、薬。頼むから前の薬もらってきてくれ!」と半泣きです。
どれだけもう耳の状態は大丈夫なんだよ、この薬だけで充分なの、その症状は心が原因なんだよと言っても聞いてくれません。
「ほんとにつらいんだよ、発作が起きちゃうよ」といい続けます。仕方ないので前の病院で処方してもらいました。.
糖尿病や高血圧もありますので、内科へも通っています。その先生にもあまりに不安な症状を訴えるので総合病院への紹介状を書いてくださいました。
しかし、病院で精密検査をすると考えただけでパニックになって、「俺、どうしたらいいかわからない。病院でたおれる、体がもたない。どうしよう、どうしよう」と泣きじゃくりました。結局まだ検査にいっておりません。
また、火事になったらどうしよう、大風が吹いて倉庫が倒れたらどうしよう、と心配ばかりしています。
妻である私にはとても甘えます。背中や足をもんでくれ、そばにいてくれ、といつも言います。時間の許す限りマッサージはしてあげています。部屋からほとんど出なくなりましたので、食事も運んでいます。
典型的なウツの症状なのでしょうか、パニック障害なのかも、とも思います。
一日中呻いて体調不良を訴え、優しく見守ろうとしていますが、たまに限界がきてしまう時があります。
どのように接してあげればいいのでしょうか?
40代/女性 | 日付:2011年5月26日(木) 20:38 JST | 閲覧件数: 907
回答日時:2025年5月26日(月) 04:17 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。