相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

対教師暴力・暴言について

ご相談者:20代/女性

中学校教諭1年目の者です。
性別は女性です。

生徒の対教師暴力・暴言で悩んでいます。

①授業中他クラスの生徒が授業妨害に来るため、「○○くん、授業中なので自分のクラスに戻りなさい」と注意すると、その生徒が「お前、俺の名前を呼んだな。はい、一回殴る」と腕や足にパンチやキックをしてきます。このことが毎日一日に3回以上あります。

②授業中自分の席に座らない生徒に「○○くん、座りましょう」と注意すると、「は?なんで俺が座らなあかんねん。」と威嚇してきます。その生徒は窓ガラスを割ったり、男教師に殴りかかったりすると聞いており、腕力が計り知れないので、これ以上注意すると自分がケガを負うと思ったので、これ以上注意することができません。

その他にも、対教師暴力をしてくる生徒が学年に6人ほどいます。
(暴言を吐いたり授業妨害をする生徒も入れると10人以上います。)

管理職の先生に相談しても、
「今あなたが頑張っていることはこれから続く教師人生の多大なる貯金になるし、ここで手を抜いても借金にしかならないので、この調子で頑張ってください」
と現状維持しかしてくれません。
以前生徒が窓ガラスを割り、女子生徒にガラスの破片がふりかかった(無傷でおわりましたが)時も被害届を出すようなことはしませんでした。

まず、初任者の女教師にこのように荒れてる学年を任せること自体に疑問を感じています。
(担任もしています。)

最近は精神的に不安定で、精神科に通い、薬も処方してもらっていますが、このことは学校の先生たちには内緒にしています。

これから私はどうすればよいのか、解決策はあるのかをお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

20代/女性 | 日付:2011年5月15日(日) 11:18 JST | 閲覧件数: 7,056

法的にしかるべく処罰することが必要だと考えます

堀野 節雄

はじめまして、悩み辞典回答者の堀野です。
 ご相談の内容では、明らかに傷害事件ですから、警察に被害届を出されることを勧めます。そのためには、学校長をはじめ学校全体が理解することが必要です。そして、加害者となっている生徒の保護者への学校としての考えを伝える必要もあります。この事件について、学校としても知らない、保護者も認めないことが被害届の要件だと考えるからです。あなた個人の事件ではなく、学校に対する暴力事件ですから、学校として毅然たる処置をされることを勧めます。学校が理解を示さないときは、学校長に事前に話した上で、教育委員会にご相談されることを勧めます。
 ご参考になさってみて下さい。

回答日時:2011年5月17日(火) 21:17 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


堀野 節雄相談件数:255件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら