相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

「自分自身を大切にしない方が多い理由は何故ですか疑問です。」

ご相談者:30代/男性

はじめまして、
私は、宮島先生の考え方には同様の意見の持ち主です。先生も鬱になられたように私も精神科
に6年間入院してました。
しかし、入院期間中・・・180度!考え方、変えることが出来たのもある一冊の本に出会えて、
誰よりも早く改善し、退院まで出来ました。その本とは、「禅語」です。最初は意味不能だったけど
読んでいくうちに、意味もわかり、その後「生きてる主旨」も理解でき、
現在でも!困った時、私も人間だから悩み苦しい日々はあります。そのとき「禅語」を読むことで
解放されます。

しかし、この悩み辞典で助言しても考え方は人それぞれ????
・「どうせダメだ!」自己否定してる
・落ち込んだり、気分の波が激しい
・すぐ!死を考える
・「他人の批判」気になる人
・診察されてないのに「病気」と思いこんでる
・他人と比べたがる
まだ!まだ!きりがない・・・

それは、精神的にマイナス思考になってるから、その様な発言が飛び出してくるのでは・・・
じゃ!病院に行ったらとか話しても、逆切れされることもあります。
掲示板というのは?人、それぞれ・・・意見は違いますよね。私達は医者ではないわけだから
そのために、医者、心理カウンセラーの先生がいらしゃるのだから、

何故!「自分自身を大切にしない方が多いのでしょうか」

30代/男性 | 日付:2011年5月 4日(水) 11:58 JST | 閲覧件数: 1,874

自分の考え方はどうやって出来上がっていくのか?

宮島 賢也

Adminさん、ステキな質問、感謝です。

自分を大切にしない人がなぜ多いか?

自分を大切にするのは生存本能ですよね。

それ以上に自分大嫌いがなぜ入れられるのか?

親から子どもにプレゼントしてあげて欲しいのは、
自分をとっても大切にする
自分大好き、
自分を信じるといった、
基本的信頼感や自己肯定感。

みやじっちは安全ブレーキと呼んでいて、
自殺予防の切り札と考えてる。

親からプレゼントしてもらっていない人は、
今でも親を責めているともったいない。

親を赦し、
過去を赦し、
自分を赦して、
今から、これから、
自分で自分に安全ブレーキを付けていこう。

自分をとっても大切にする、
自分大好き、
自分を信じる。

これは、病院では伝えていない。

カウンセリングでも届かないことがある。

生き方革命。

薬を出す人を紹介するのでなく、
生き方を魅せよう。

北風でなく、太陽になろう。

回答日時:2011年5月26日(木) 11:22 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮島 賢也相談件数:218件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら