相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 布川 大志
ご相談者:50代/女性
はじめまして、東京 2DKマンション賃貸契約についてご意見とアドバイス下さい。
不動産屋さんは客付け、管理会社は別です。
家賃78000円 敷金156000円 礼金39000円(広告では78000円、なぜか半額にしてくれた)
の内容で預かり金(1カ月分弱を強要)を渡し、重要事項説明を受けサインし帰宅しました。
数日後、敷金2カ月のうち1カ月分は償却すると電話がありました。(後出しじゃんけんみたい)
募集広告、重要事項説明書にも償却の記述がありません。
償却とあれば初めから契約しません。
しかし引っ越し期限が迫っており、ギリギリまで他物件を探しましたが見つからず、しぶしぶ契約書にサインしてしまいました。すでに入居していますが、初めから小さな不具合がいくつかあり、ちょっといいかげんなリフォームなのに、”損耗料として償却”には納得できません。
重要事項説明書と契約書に相違があっていいものでしょうか。
募集広告に敷引きとか償却の記載がなくていいのでしょうか。(他のネット広告では償却と記載あり)
”契約書がすべて”は承知していますが解せないのです。
退去時のアドバイスをいただけたら有難いです。
50代/女性 | 日付:2011年4月29日(金) 13:41 JST | 閲覧件数: 1,105
回答日時:2025年5月26日(月) 08:37 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。