相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

不倫相手について

ご相談者:40代/女性

夫が2年以上、元同僚と不倫し別居していましたが、不倫相手に別の男ができ、夫は不倫相手と別れました。今まで、我慢していましたが、夫の元不倫相手に最近、慰謝料請求300万円をメールでしましたが、返事もありません。今後、どんな対応をすべきでしょうか?夫も不倫を認め、証拠もあります。不倫相手から、謝罪もなく、不誠実でこちらの要求を無視されることも許したくありません。内容証明で相手の自宅に慰謝料請求を送りつけようと考えていますがどうでしょうか?弁護士をつけて、裁判を起こした方がよいのでしょうか?慰謝料の額についても、妥当な請求額はどれくらいでしょうか?それぞれ、教えてください。

40代/女性 | 日付:2011年3月 6日(日) 15:21 JST | 閲覧件数: 1,279

ご主人との関係は修復されましたか?

中野 浩太郎

ご主人に不倫をされて別居までしていたとは
さぞお辛かったことと存じます。
ご心痛お察し申し上げます。

基本的に、証拠があるのですから
慰謝料の請求は問題ないと思いますが
ご主人との関係は修復ができたのでしょうか?
それとも離婚をされるのでしょうか。

慰謝料は、一般的に相場と言うものはありません。
判例等は一つの例であり、民事ですから
自由に決めることは可能です。
ただ、判例は、そんな単純なことではなく
裁判を起こせばそうなると考えていただいて
いろいろ面倒なことの結果で得られるものです。

ご相談者様も、かなり精神的にもダメージを受けて
ご立腹のこととは思いますが
不貞行為は、一番悪いのは有責配偶者です。
今回は、ご主人と言うことになります。
愛人はあくまで2次的、副次的なものです。

不貞行為は、共同不法行為なので
愛人の分もご主人に請求できます。
ご主人への請求は離婚して無くとも可能です。
その場合は、夫婦関係調整の公正証書を作成するのが良いでしょうね。

ただ、事情が良く分かりませんが
別居の時点で、相手の愛人の女性との話し合い等は
なかったのでしょうか?
メールだけでは無視されるケースは多いですね。

まずは内容証明で慰謝料をもう一度正式に請求することでしょうか。
内容証明の作成は当事務所でも業務として承っておりますので
よろしければご利用下さい。

300万円と言う額ですが、基本的にはご主人と離婚して
ご主人が愛人と再婚でもすると言うパターンでも無い限り
(所謂、略奪愛の結果ですね。)
額としては難しいですね。

弁護士の先生をつけて裁判をしても
弁護士代ばかりがかかって有効ではないかもしれませんね。

もう少し詳しいお話が伺えれば、より的確なアドバイスができるかも
しれませんので、当事務所の1,000円メール・電話相談等ご利用下さい。
よろしくお願いいたします。

回答日時:2011年3月 6日(日) 19:32 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


中野 浩太郎相談件数:269件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら