相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

うつ状態からの脱却について

ご相談者:40代/男性

はじめまして、
41歳の川崎市に住む会社員ですが、
うつ状態と診断されて4年になり現在2度目の休職中です、
メンタルクリニックには通院して薬を処方してもらっているのですが、
完治には至らずるずるときているような感じです。
認知行動療法がいいと聞いたので、先生に話してみたのですが、
必要はないということを言われてしまいました、
そこで、紹介状なしでも受診することができる認知行動療法が受診できるところを
ご存じないでしょうか?

40代/男性 | 日付:2011年2月25日(金) 18:27 JST | 閲覧件数: 2,267

カウンセリングをお勧めします。

佐古 康弘

siokenさん、こんにちは。
うつ状態からの脱却について悩んでいるのですね。
siokenさんは改善意欲がしっかり持てている状態でもあるようですね。
認知行動療法など心理療法を行っていくにも、今の意欲的な状態はとても良いです。
申し訳ありませんが、紹介状なしでも受診可能な認知行動療法を行っている病院のご紹介は出来ません。
認知行動療法を断られ、病院を変えたいとの事でしたら、ネットで認知行動療法を取り入れている病院を探し、普通に予約するので大丈夫だと思います。
心の問題は先生やカウンセラーとの信頼関係が特に重要です。
なので信頼関係が築けずに病院を変えるケースも珍しくありません。
うつ状態が長期化している場合は特に、薬のコントロールだけでは改善されない面もあります。
今まで1時間以上のカウンセリングを受けたりした事はありますか?
話をしっかり聞いて貰い、日常生活の改善なども必要な場合が長期化している方には多いです。
信頼関係が築けて、話をしっかり聞いてくれる医師に出会える事を祈っています。

認知行動療法含め、心理療法をメインとして改善していきたい場合はカウンセリングルームのご利用をお勧めします。
保険は使えませんが、長時間の対応で改善をサポート致します。
カウンセラーは医師と違い、病気の診断や治療というアプローチでなく、より具体的な心の問題の改善というアプローチになります。
心の問題が解決されすので、結果的に病気の完治にも繋がり、自分を成長させる事も出来るアプローチが心理療法です。
薬で安定状態をコントロールし、心理療法で心の問題を改善し、自分を成長させていく事を私はお勧めします。
ハートフルタイムでも対応出来ますので、問い合わせ下さい。
初回は体験料金で行っていますので、気になる場合は気軽に体験して下さい。
siokenさんに改善意欲を活かしてサポート出来ればと思います。
長続きする事はとても辛く不安ですよね。
今の素晴らしい改善意欲を失わずに行動して下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2011年2月27日(日) 11:15 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら