相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

職場差別で我慢できない

ご相談者:40代/男性

はじめまして。
私は26年目の正社員(男)ですが同じ職場の2年目の派遣社員(女)に差別を受けています。
・朝の挨拶をしない
・電話の取次や郵便物配布は無言
・名前を呼んでも返事をしない
・物を声をかけて手渡しても礼も言わず無言
・お土産を配られない  等々
私以外の他の同僚には全く反対の態度を取ってアピールしています。
派遣会社の営業責任者にこの事実を伝えたいのですが窓口が私の上司になりかないません。
上司、労働組合にも相談しましたが我慢しろで終わっています。
私は社会人としてこんな常識のない者をなぜ雇う必要があるのか全く理解できませんし
なぜここまで差別されるのか全くわかりません。お陰で怒りが毎日納まらず手を出しそうになるぐらいです。
私の意見はこんな者は派遣契約を解除させるのが当たり前だと思います。
しかし上司含め権限のある管理者や労働組合はYESとは言いません。なぜなんでしょうか?
このまま私が泣き寝入りしかないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

40代/男性 | 日付:2011年2月 6日(日) 17:18 JST | 閲覧件数: 1,905

怒り顔を笑顔に変えてkみませんか?

メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄

koighihavaさん こんにちは 椎原 澄です

メールありがとうございました。お返事遅くなりました。
だいぶ日にちがたってしまいましたね。お許し下さい。

職場差別とのことですが、koighihavaご自身が、女性の派遣社員から個人的に差別を受けているということですね?

推測で物事を言ってはいけませんが、もしかしてその女性からみて、過去に苦手だった男性とkoighihavaさんが似ているというようなことも、女性がこういう態度をとる背景にはあるかもしれません。
また、怒りのある人は女性は本能的に避けたくなります。それが自分に向けられていると思ったら原因はさておき、とても怖いのです。

koighihavaさんに対する態度が差別的なことと、その女性が職場で行う業務は別ごとと考えられるでしょうから、派遣契約の解除という解決にはならないのだと思います。

ここはどうでしょうか、koighihavaさんご自身が彼女の存在が気にならなくなるという方法をとってみるのは?

彼女よりも大切なあなたの部下を育成することに注力をしてみるとか、彼女の差別を全く気にしていないという態度をとり続けることで、むしろ職場の中でのあなたの評価があがるかもしれません。

私たちメンタルセラピストが大事にしている言葉に「人は変えられない。でも自分は変え方題」というのがあります。
「なぜそうなんだ?」や「こうなったらいいのに」の代わりに「自分がどうなりたいか?」の素敵なイメージを作ってみませんか?

このプロに有料相談

回答日時:2011年2月23日(水) 12:10 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


メンタルセラピスト/コーチ
椎原 澄相談件数:175件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら