相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

怖いです…

ご相談者:10代/女性

初めまして、あたしは中2女子です。

昨日、学年でドッジ大会をやりました。そこで、あたし達が対戦しているときに、他のクラスの男子のリーダー格の人が、野次(悪口?)を飛ばしてきて、
いつもはあたしに何にも言ってこないクラスの男子までそれに便乗して一緒になって笑ったり、悪口を叫んできて…。ドッジ大会が終わった後、辛くてずっと泣いていました。2時間は泣き続けたでしょうか。その間教室で仲の良い子に「いつまでもウジウジしてみんなに迷惑かけてウザい」と言われていたみたいです。
その子も、悪口を言われたりしたらやはり泣くくせに、自分の事は棚に上げるんだなー。って思いました。

こういう事は、ドッジ大会が行われる前からちょっとずつありました。
朝廊下ですれ違ったときに、
ニヤニヤされたり、「キモ」って言われたり.
普段は、その人達(学年のリーダー的な人達)からしか言われていなかったんですが、
(あたしが気づいていないだけだったのかもしれませんが。)
今回は、本気で傷つきました。
あたしは、痩せていません。それに顔も可愛くありません。
そんな事重々承知でした。けど、やはり他人にそういう事を言われると傷つきます…。

あたしは、辛い事があってもあまり周りに相談出来る性格じゃありません。
それに、周りの人も、自分の事しか考えていないので、自分ばっかりが相談するだけで、人の話を聞こうともしません。そんな環境に慣れたはずでしたが、やはり相手の話ばっかり聞いていると、【自分の話も聞いてほしい。】と思ってしまいます。でも、自分の話をし始めると、みんな嫌な顔するんです。その人達は、普通にしているつもりかもしれませんが、…あたしは昔からそういう人の感情の動きに敏感で、分かってしまいます。そういう風にされると、【嫌われたくない…】という気持ちが発動して、つい「何でもない」って笑って言ってしまいます。みんなは、「相談を聞いてくれて、いつでも優しくて、切り捨て可能な都合の良い人」ってあたしの事を思っているんだと思います。

あたしは学級委員長をやっています。
それは、「こんな学年を変えていきたい!!」という気持ちからでした。
みんな最初の方はあたしが呼びかけなどをすると応えてくれました。
けど、最近は無視されます、はい(苦笑)
そんな状況が長く続き、やはりストレスも溜まり、でも吐き出す手口が見つからず…リスカをしてしまいます。
そんなあたしに学級委員長をやる資格はあるのか…みんなを信用出来なくなったあたしが、そんな仕事をしていていいのか…。
このまま生きていても、楽しい事なんて無い…。
みたいな気持ちで一杯になって、もう、どうしたらいいのか分かりません。
今日は部活があり、そこで4組(野次を飛ばしてきたクラス)の担任に呼びとめられ、
「あの子達に悪気は無かった」「許してあげて」「深く考えすぎ」「そんな風だと周りの女子にも嫌われる」など言われました。
その先生に対して、「何だコイツ」としか思えなかったあたしはどうかしてるのでしょうか。
相手がどういう気持ちであれ、あたしがドッジ大会で傷ついたのは事実です。それに、もう学校に行きたくありません。学校に関係する人の顔も見たくありません。誰も信じられません。
月曜日も学校に行かされると思うと、怖くてたまりません。

もう..どうしたらいいのか分かりません…


すみません…色んな感情が混ざりすぎて、上手く文章に表せれませんでした…。
それと、長文ですみません…。

10代/女性 | 日付:2011年1月29日(土) 10:45 JST | 閲覧件数: 1,632

学校に行きたくないと意思表示することも大事ですよ。

心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育) 渡辺 裕子

こんにちは。心理カウンセラーの渡辺です。

ドッジボール大会で、男子に嫌なことを言われたのですね。本当に辛く悲しかったことでしょう。
その前にもあなたのことを悪く言う人がいたとのこと、そんなことを言われたら、本気で傷つきますよね。
大人の私でもそんなこと言われたら、とっても傷つきます。
気にしないなんて、できるはずありません。

それなのに、先生もあなたの気持ちをわかってくれなかったのですね。
私でも「なんだ、コイツ」って思いますよ。
別にあなたが間違ってるって思いません。

まずは、今回の一連の出来事について、あなたはなんにも悪くありません。
明らかにあなたの心を傷つけるような行為をした人たちが悪いのです。
どんな理由があっても、あなたの悪口を言ってはいけないし、そんなことをする権利は誰にもありません。
そこのところをしっかり知っておいてくださいね。

たからあなたが自己嫌悪に陥ってリストカットする必要など全くないのですよ。

そして、あなたはほんとに責任感が強くて、正義感が強くて、人を思いやる優しさを持っていて、他の人が持っていないとってもいいところをたくさん持っている。そんな自分を褒めてあげてくださいね。

また、友達はあなたの話を聞かずに自分の話ばかりをしているのですね。
でも、あなたの年代なら、まだまだ人の話を親身になって聞くということができる人はほとんどいないでしょう。
それができるのは、カウンセラーです。
もしあなたの学校にスクールカウンセラーがいるのならば、ぜひお話しに行ってください。

そして、自分が学校に行きたくないことをしっかり意思表示することも大事です。
リストカットしてまで学校に行くのなら、行かないという選択肢があってもよいと思います。
ただ、その気持ちをしっかりお母さんやお父さんに伝えましょう。

思っているだけでは思いは伝わりません。
言葉に出して、自分の思いを表現しましょう。
言わなくてもわかる、察してくれる・・・そんなことはあり得ませんよね。

自分の意見を言って、嫌われるのが怖いのですか?
怒られるのが怖いのですか?
それならこれからも一生何も言わずに心の中に思いをためて生きていくのですか?
それでいいのですか?

もしかしたら言ったら嫌われるかもしれないけどその確率は100%ではありませんよね。

絶対にそうでないのならば、自分の思い込みでその可能性をつぶしてはいけません。
たとえ1%でも可能性があれば、怖がらずに行動してみてください。
そして、1回のトライでだめだったとしても、あきらめないでください。
あきらめずに伝え続ければ、必ずわかってくれます。

いい子でいる必要はありません。あなたはあなたのままでいいのですよ。
だから、あなたの思いを存分に伝えてみてください。

そうすればきっと道は開けますよ。

このプロに有料相談

回答日時:2011年2月 1日(火) 00:19 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育)
渡辺 裕子相談件数:216件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら