相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

審美歯科の対応がひどい

ご相談者:30代/女性

一週間前、某審美歯科で
下の歯5本の歯並びを治すために(治療内容は歯科、部位メタルボンド(A)、6本、抜歯2本)
モニター契約(57万)で
歯を2本抜いて神経を3本抜いて、仮歯をはめてもらいました。

『次の日には、痛みは治まる、長引いても2~3日で痛みはひく』

クリニックはそう言って痛み止めを出してくれました。
ところが、まったく痛みが引きません。

痛み止めは、すぐになくなって5日の間に2回取りに行きました。

『無痛、無不安』を謳い文句にしているクリニックだし

契約する前に
『痛みはすぐひくので仕事に影響しない』ということを何回も確認して
『大丈夫です』
と言われたのに、信じられないほどの痛み。

痛み止めもあまり効かないうえに
切れると痛みで仕事ができません。

しかも、予約がいっぱいでなかなか再診してもらえず
毎回、歯科衛生士の人が受付で対応する形です。
クリニック側は『痛みには個人差があるのでなんともいえません』とのこと。

何回も電話して治療から6日後の昨日、
『系列院なら診れます』と言われ
ようやく予約が取れて診てもらうと

最初に『もう一本神経を抜きます』
と言われ麻酔をして抜かれました。

その後、ひどく傷む部分を言うと
前回、抜いた歯の跡が化膿していることがわかりそこを処置されました。


治療中『痛いです。』
というと
『インフルエンザの注射より痛くないはずですよ。
小学生でも我慢できます!』
と冷たく言われました。

『3時間後仕事なんですが、痛みとか大丈夫でしょうか?』

と聞いたら
『3時間後ならギリギリ大丈夫だと思います。』
と言われました。


現在二度目の治療から20時間経ちますが、
未だにかなり痛いです。
痛くて、食事もできません。
眠ることもできません。


昨日は仕事を早引きしました。

どんな歯でも3~4回の通院で治療は完了しますと
このクリニックのホームページにありましたが。

仮歯の段階ですでに5回も通っています。

最初、契約前に
『近いうちに大切な仕事があるので痛みとかしゃべり辛さとかあると本当に困るのですが大丈夫ですか?』
と何回も確認したにもかかわらずこの痛み。

昨日の夕方、クリニックに電話して痛みが引かないことを伝えたのですが、
『とにかく様子をみてください』と
言われました。

朝一番に診てもらうことはできませんか?と聞くと
『それは明日の朝、電話で確認してもらわないとわからない』とのこと。

肉体的痛みと精神的痛みに涙が止まりません。
これからもこのクリニックに通わなければならないと思うと恐ろしくて仕方ありません。
クリニック側に何らか責任を取ってもらうことはできないでしょうか?


長々と申し訳ありませんが、
どうか、アドバイスをお願いします。

30代/女性 | 日付:2011年1月27日(木) 10:58 JST | 閲覧件数: 863

歯は一生ものですので、困りますよね。

悩み辞典管理人 管理人さん

ご相談ありがとうございます。
何度も確認したのに、ご自身の思う結果にならず、とても大変な思いをしましたね。

クリニック側の責任問題については
大変申し訳ございません、私は法律の専門家ではございませんので
正確な回答をする事ができません。

何卒、ご了承下さいませ。


歯は一生ものですので、困りますよね。
私も先日、ある歯医者から異なる歯医者に変更しました。
前の歯医者で抜いてしまった歯はどうしようもないですが
今の歯医者は、とても丁寧な対応で満足しております。

ナミさんも、一つの場所にこだわらず
変更するのも良いかとおもいます。

何かの参考になったらと思います。

回答日時:2011年1月31日(月) 14:00 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら