相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

受験しないかもしれない高校の受験料を返してもらえない

ご相談者:40代/女性

15歳の息子が受験をします。都立の推薦入試が、1月27日にあって、私立の併願優遇受験が、2月10日にあります。それでも受からなかったら、都立の一般受験が2月23日にあります。某私立高校の願書受付の期間が、1月25日から2月5日なので、都立の推薦入試の結果(2月2日)の後に申し込むことができることになっています。しかし、初めての事で、気が動転して、某私立高校の願書受付は、1月25日までと勘違いして、22000円を振り込んでしまいました。都立の推薦で合格していたら、その22000円は、無駄になってしまうので、「間違えて振り込んでしまいましたが、返してもらいますか・」と、私立高校に聞いた所、「振込用紙に『一度振り込まれた受験料は、いかなる理由があっても返還しません。』と、書いてあるので、お返しできません。毎年そういう方が、いらっしゃるんですけれどね。」と、言っていました。しかし、私は、そんなことを振込用紙に書いても無効なのではないかと思うのです。願書を提出するならともかく、願書も提出しないのに(受験もしないのに)、「受験料」を取るのは、おかしいと思うのです。しかも、あきらめられる額ではありません。高校側が、毎年何人からも「間違い」で振り込んでいるにもかかわらず、多額のお金を詐欺のように取っていくのには、納得がいきません。ただ、今の時点では、都立の推薦で合格するかどうかがわからないので、その私立高校に願書を提出して、受験をする可能性もあります。(受験しない可能性もありますが。)なので、高校側に強く言えないのが現状です。2月2日の都立推薦入試で合格した場合、その私立高校からどうしたら、お金を返してもらえるでしょうか?

40代/女性 | 日付:2011年1月19日(水) 14:33 JST | 閲覧件数: 1,526

悩み辞典では対応致しかねます。

悩み辞典管理人 管理人さん

回答が遅れてしまい大変申し訳ございません。

頂きましたご相談内容は、悩み辞典では対応しかねます。
大変申し訳ございませんが、お振込みをしてしまった高校
または、適切な機関へお問い合わせ下さいませ。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

回答日時:2011年1月25日(火) 18:47 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら