相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

養育費不払い

ご相談者:20代/女性

離婚7年目なのですが、養育費不払いの事で相談です。
7年間ずっと不払いなのですが、1度離婚してすぐに家庭裁判所へ行った所「相手住所がわからない場合
泣き寝入りする事が多く、住所が解ったらまた来てください」と言われてから諦めてしまっていました。

でも最近になり友人が住所不明な元旦那から養育費を貰えるようになったと聞き私も相談してみようと思いました。よろしくお願いします。

相手住所は解らず、相手のご両親にも息子は勘当したので関係ないと言われています。
親戚の方は連絡は取っているものの私には教えてもらえません。
1度家庭裁判所の方から実家へ手紙を出して貰いましたが、反応はなしでした。
養育費の金額を決める際に1人5万円、2人で10万円支払うと口約束でしたので相手も意地をはったのだろうと思い、その後金額を下げ書類にサインを貰いに行こうと相手の実家へ行った所
勘当したとの事でした。

元旦那の友人に聞いた所離婚前から会社で知り合った女の人と交際しており、その方と子供をつくり女の方の実家へ行って住んでいると言っていました。都内ではないようです。

今まで養育費を貰う為に元旦那を探すような事は恥ずかしいと思い一人で頑張って行こうと変な意地を張ってしまっていましたが、「子供の為」と言われ考えなおしました。確かにその通りですよね。
少しでも貰えるのならその時間仕事ではなく、子供と過ごしたいです。

ですが何をどうしたらいいのかさっぱり解りませんし、どこに相談していいのかも解りません。
そしてもう7年も音信不通なので居場所もまったく解らない・・・・。どうしたらいいのでしょうか・・・・。

20代/女性 | 日付:2010年12月 7日(火) 01:13 JST | 閲覧件数: 3,185

やはり元ご主人の所在確認が先ですね。

中野 浩太郎

住所がわからず、養育費を請求できる方法があるとは
存じませんでした。
そのご友人に方法をきちんと確認してみた方が良いかもしれません。

一般的には、ちょっとした情報もあるでしょうし
仕事が変わってなければそこから
探偵事務所などを利用して探るのは可能ですね。

離婚の7年間ほぼ、未払いと言うのも
やはり離婚時にきちんと離婚協議書を公正証書で作成すべきだと言う
事例ですね。
口約束は怖いですよね。

それと、養育費の請求には時効はありませんが
養育費の支払い方法は5年間の時効があります。
借りに元御主人が見つかっても
同じような支払額とかでは難しいかもしれませんね。

また、元ご主人が再婚してお子様もいらっしゃると
言うことですから、養育費の額は減額対象になります。

まず、早く所在を確認して
家庭裁判所の養育費の調停をすべきだと思います。
単に内容証明等で請求しただけでは
今まで放っておいたので元ご主人が簡単に払うとは考えにくいですね。

余計なことに労力を使うのではなく
早目に私のような専門家にご依頼される方が
正解だったのかもしれませんね。

今の状況ではやはり探偵事務所にご依頼されるか
弁護士の先生を通して元ご主人の親族に圧力をかけるか
どうかでしょうね。

ここまで来ると多少の出費は仕方がないかもしれません。

頑張って下さい。

回答日時:2010年12月 7日(火) 10:13 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


中野 浩太郎相談件数:269件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら