相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー(うつ病・うつ状態・人間関係) 大岳 龍昇
ご相談者:20代/女性
はじめまして。
2008年春から2009年10月までの間のお話しですが、
元々不眠症に悩んでいましたので、精神科に2008年5月から通い始めました。
日に日に薬の効果もなくなり、薬の量も増え、沢山の薬を飲みながら寝ていました。
精神的に元々不安定な事もあり、2009年8月に病院をかえ、そこで『うつ病』と診断されました。
それ以前から、手の震えが日常でも止まらずにいたので、その事を相談したところ、
新しい薬を処方していただきました。2009年10月です。
その日の夜、新しい薬(タスモリン錠)を服用してから30分位経った頃から様子がおかしくなり、
当時、一緒に住んでいた姉妹により急遽入院をしました。
症状は、私自身全く覚えていないのですが、幻覚、幻聴、といった症状だったそうです。
若年性アルツハイマーの疑いがあるとの事でMRIや脳波の検査等しましたが、何も異常なく入院して1週間位経った時に自分が入院している事に気付きました。
検査等の結果、『薬害性せん盲』と診断されました。
入院自体は2週間ほどで退院できました。
睡眠薬等が合わなかったと言う事でその日から今日までは安定剤のみで生活しています。
薬の種類は『メイラックス1mg』と『セロクエル100㎎』です。
退院してからも気分の浮き沈みが激しく2010年6月に薬の大量摂取により、入院、退院を繰り返しています。
自分ではうつ病だと思いたくない気持ちで普通に就職し普通に働いたりしています。
しかし、ここ最近ですがどうしても記憶がない事が多く、人と話した内容を全く覚えていなかったり、
何度も聞いてるはずなのに思い出せません。
やはり、薬の副作用的なものがあるのでしょうか???
もしくは、若年性アルツハイマーの初期症状などの初期症状なのでしょうか??
不安で相談させていただきました。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
20代/女性 | 日付:2010年11月14日(日) 17:46 JST | 閲覧件数: 4,720
na7さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
タスモリン錠を服用した直後に状態が悪くなってしまったのですね。
タスモリン錠は手の震えなどの副作用に効くとされる薬ですよね。
私はパキシルを飲み始めてしばらくしたら
吐き気など気分が悪くなったので一週間で
服薬を中止した記憶がありますが、
適量の服薬をした直後に幻覚、幻聴、といった症状がでたり
緊急入院という話は初めて聞きましたし、
『薬害性せん盲』という言葉も初めて知りました。
私は若年性アルツハイマーなどの医学知識がないので
どれだけお役に立てるか分かりませんが、
私の知識と経験から回答させていただきますね。
納得できる部分があれば参考にしていただけたらと思います。
現在、na7さんはお薬は安定剤のみを飲んでいらっしゃるのですよね。
人と話した内容を全く覚えていなかったり、何度も聞いているはずなのに
思い出せないことが多くありますか
睡眠剤などで記憶がなくなるという副作用は私にもありましたし
同じような症状のお話を聞くこともあります。
薬によって頭がボーっとしたり、
素早い判断ができないということもあると思います。
もしくは、うつ状態が悪化していて脳の機能が低下し
思考力、判断力が適切に働かない状態になっているということも考えられます。
身体の状態はいかがでしょうか
ダルかったり、朝起き上がるのが本当に辛い、休日は横になってばかりいる
などの症状はありませんか
もし、そのような状態が続いているのであれば
しっかりとした休養が必要な時期なのかもしれませんね。
自分の状態を正確に認識し、お仕事の仕方なども身体に合わせた
ほうがよろしいように感じます。
自分と相性のいいカウンセラーやセラピストのセッションを
受けてみるのもよろしいかと思います。
na7さんの状態が安定し、回復に向かわれることを願っています。
心理カウンセラー 大岳龍昇
回答日時:2010年11月16日(火) 13:30 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。