相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

内定を蹴った後悔

ご相談者:20代/男性

今の仕事に就職して5年になる27歳(男)です。よろしくお願いします。

悩んでいるのは就職活動時に2つあった内定のうち、断然条件のいい方を蹴って今の仕事に就いたことを後悔していることです。
なぜ条件のいい方を蹴ったかですが、ダメもとで受けてみたら内定をもらえたんですが、同期となる採用者の学歴がみんな高すぎて、自分のレベルじゃこの会社についていけないと思って逃げたからです。

しかし考えてみればそんなの入社してからじゃないと分からないし、僕を採用したのも少数精鋭であるその会社の役に立つと判断してもらったからであって、それを激しく後悔して5年になるというわけです。

「就職活動」という単語を聞いただけでそのときの後悔が蘇ってくるし、人生の一番大事な決断のときにたかが同期の学歴にしり込みして尻尾を巻いて楽な方に逃げたことを、男としてどうなのか、と自分を責めたてる日々が続いています。

今の会社は確かに仕事は楽です。一般的にも悪くはないと言われている会社です。
が、仕事中寝てる上司もいるし会社の規模も大きく自分の評価なんかされない環境だし、給料などの条件も蹴った方の会社の足元にも及びません。年収にすると1/2です。朝の通勤電車の中で「蹴った方の会社に行ってればこんなことには・・・」と毎日後悔しています。

もうどうしようもないことなのに、後悔してもしょうがないのに、このトラウマから逃げられないのです。「就職」という単語を聞いただけで自分の情けなさを思い起こしてしまいます。一生これを悔やんで生きるしかないのでしょうか。誰か周りの人に相談しようにも、情けなくてできません。父に「なんで(蹴った方の会社)にいかなかったんだよ」と今だに言われますがそのたびに殴り飛ばしたくなります。しかしこんな気持ちを情けなくて打ち明けられるはずもなく言われっぱなしです。

とにかく今の現状を打破しようと奮起して転職を考え、資格をとろうとしましたが、今の楽な状態でぬるま湯につかって怠惰になってしまい、勉強が長続きしません。ただただ気持ちだけが焦って、なんのスキルもつかないまま無味乾燥に年をとるだけです。「蹴った方の会社に行ってればこんな勉強しなくて済んだのに・・・」とまたトラウマに苛まれるのです。

いったい僕はどうやってこのトラウマを克服すればいいのでしょうか。どう自分の気持ちに整理をつけたらいいのでしょうか。教えて下さい。

20代/男性 | 日付:2010年11月 7日(日) 22:43 JST | 閲覧件数: 2,811

カウンセリングを使って楽に抜けていきませんか?

心理カウンセラー 福屋 義美

はじめまして、福屋 よしみです♪
この度は御相談ありがとうございます、お返事させて頂きますね♪



欧米ではこのような時にカップルカウンセリングや
個人カウンセリングをすぐに受けに行くのが一般的です。
しかし日本ではなかなかカウンセラーへたどり着く事は
まだまだ少ないのが現状です。

私達は自分の人生が、さらに良くなるように
とてもに勤勉に毎日をがんばって
自分を奮い立たせながら生きていこうとします。

しかし、あるラインまでがんばり続けると
「私は、こんなにがんばっているのに・・・」と
自分の思っているまたは望む結果が
出なかったりした時に心がポッキリ
折れたような感じがして何故か会社に
行けなくなるような感じがしてしまったり
会社が嫌になる、または心のどこかで会社を
辞めたくなってしまったり・・・。など。

そのような状況を引き起こすという事は
一生懸命働いている人には多々有るケースです
そして一人でこの事をどうにかできている時は
自分の人生の問題だとは、その時の自分には
体感・自覚していないのです。

「本当にもう無理」だと感じ、何もやれなくなって
しまうような時に、自分の心の中での感覚は
心理学の言葉を引用させて頂きますと
「虚無感」「無価値観」「罪悪感」「恐れ」「怖さ」
「不安感」という感情に支配されてしまいます。

自分のやり方で突き進んでしまうと
まるで壁が前に立ちふさがったような感じが
してしまいますが、自分のやり方を手放して
カウンセリングを受けるとカウンセラーは
人生を楽にしていく多くのやり方を
相談者様に提案し続けて行きます。

その中で相談者様がそのやり方を
いくつか選択しながら試した時に
その時点から人生は変化し始める事に
繋がっていきます。

貴方が今いらっしゃる、意識の位置の事を
心のメカニズムではデットゾーンと呼ばれています
(死の層と言われる所です。)

この意識のステージは人間である限り
誰でもが、陥ってしまい自分のやり方で突き進んだ
度合いだけもう立ち上がれなくなってしまうような
この感覚と状況はがんばり度が強い人ほど
今の現状のような形にリンクしてしまい
さらに厳しくなります。

さらに自分のやり方で突き進んでしまうと
深みにハマりこんでしまいます
(車で言う立ち往生のような状態です。)

しかし、心にはメカニズムがあるわけですから
抜け出せる方法も、あるという事です。

カウンセラーを使うと、ここから抜け出すのには
自分一人でがんばる事よりも楽に抜け出していくことが
出来るのが私自身の体験でもあります。



〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃

現在は無料カウンセリングを行っております
もし悩み辞典の相談のお返事だけでは
十分な回答になっていない、またはその先を知りたいと
お感じになっていらっしゃったとしたら
カウンセリングというのを一度お試しになってみては
いかがでしょうか?

カウンセリングの内容に関するお問合せも無料です

初回の無料電話カウンセリングも受け付けておりますので
プロフィールからお気軽にお電話ください。
(悩み辞典で相談しました と仰って下さると早いです♪)


福屋 よしみのHP
(心のことやカウンセラーの日常をBlogで随時更新中です♪)

福屋 よしみ からのお返事でした♪

〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃

このプロに有料相談

回答日時:2010年11月 8日(月) 16:08 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら