相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

顔も見たくないくらい嫌です

ご相談者:10代/女性

誰に相談してもわからない状態なのでお聞きしたいです。

学校に入って数ヶ月部活に入ってました。辞めたのは、部活のなかの人から陰口を言われたからです。
とてもつらくて悲しかったです。
陰口を言うひとは、自分以外の人には優しくて友達も多い人です。もし、誰かに話したら、その人に伝わって、もっとひどくなると思ったからです。

クラスは別です。 

陰口を言うひとは優しくて友達が多い人なので、自分と少しでも話せる人と仲がいいです。

少しでも話せる人と話していたときに、話の流れに乗ってうまく入ってきました。私の存在を無視するように、私と目があうとすこしいやな顔をしました。
でもたまに、少しでも話せる人と話していたときに、話しかけられたりもします。(そのときだけ←本当にたまに)

上に書いたことがよくつずいています。

いつも感じ悪くて、この前陰口を言うひとをがんみして、睨んでしまいました。

クラスは別でも、よく遊びにくるので、顔も見たくないくらい嫌です。
部活のことを思い出して、一日暗くなってしまうこともあります。

その人を見るだけで、一日暗くなってしまうこともあります。

ほんとにきついです。

がんみして、睨んでしまったので、仕返しされるんではないかびくびくしています。


ほんとにきついです。

学校行きたくないなと思いました。

どうしたらいいでしょうか。教えてください。

10代/女性 | 日付:2010年10月18日(月) 19:55 JST | 閲覧件数: 1,978

しっかり話し合いましょう。

佐古 康弘

湯野さん、こんにちは。
陰口は悲しいですよね。
湯野さんがその人を見ただけで暗い気持ちになってしまうのも良く解りました。
クラスで友達と話してるのに勝手に入って来て無視されるのはとても辛いですね。

湯野さんがその人と話し合わないのは何故でしょう?
睨んでしまって仕返しを心配してるようですが、その人は仕返しとかするような人なのですか?
その人が湯野さんに酷い事をして湯野さんが辛い想いをしたのは事実です。
だったらまずその人に嫌な思いをした事ともうしないで欲しい事を伝えなければいけません。
同じ部活で問題が発生したのならその時2人の関係で何かがあった可能性が高いです。
部活を辞めても変わらないように人間関係の問題は逃げても解決されません。
湯野さんが学校に行きたくないと思ってしまう位辛い問題になってしまった。
一度しっかりその人と話して、嫌な事、何でこんな事をするのか?今後は止めて貰う事を伝えましょう。
もう伝えて酷くなってる、伝えたのに止めてくれない。
こんな時は親や先生など身近で信頼出来る大人に話しましょう。

湯野さんは誰かと話す事があまり得意でないように相談文から感じました。
酷い事をされたら嫌だという気持ちを伝えましょう。
辛い時は誰かに辛い事を伝えましょう。
湯野さんが伝えてくれないと周りの人は湯野さんを知りたくても知れません。
湯野さんは何も悪い事はしていませんよね。
普通に学校行って部活を頑張っていただけのはずです。
湯野さんには家族や先生という頼れる存在がいます。
クラスに友達もいるんですよね?
湯野さんは一人ではないのだから逃げずに相手と向き合いましょう。
酷い事をされたんですから睨んだって当然です。
その人も些細な誤解で湯野さんに酷い事をしてるのかもしれません。
まずはしっかり話してお互いの本心を知りましょう。
それでも被害を与えてくるのなら大人に注意してもらえば大丈夫。
湯野さんは一人じゃない事を確認して、湯野さんの良い所を見せつけてあげましょう。
誤解が解けて友達になれるかも知れませんよ。

湯野さんにしかできない事。
自分の気持ちを相手や信頼出来る人に伝えて下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2010年10月22日(金) 17:17 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら