相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 永井 隆一
ご相談者:30代/男性
はじめまして、のぼといいます。
8月4日より鬱の自律神経失調症なり、収入は0になりました。
母親が糖尿病でもあり、ギリギリの生活をしていたので貯金はなく、傷病手当の手続きは派遣会社の担当の指示で手続きをしていますが、認可されるまでに1~2カ月かかると言われたので、母親と相談して生活保護の申請もしたのですが、親と僕の今後の考えに違いがあり、悩んでいます。
僕は傷病手当もらう間の保護と考えいるのですが、親は傷病手当貰っても社会保険料払ったりしていると、結局ギリギリになるし医療費がさらにかかったりしたら赤字!!っといいます。
傷病手当のて続きをやめて生活保護のみにするのは可能なのでしょうか?
生活保護のほうも今は審査中ですが生活保護の担当者の方には今のところ傷病手当貰うまでの保護と認識されてます。
考えると吐き気がしたりと治療の意味のない生活しています。
よろしければアドバイスよろしくお願いします。
30代/男性 | 日付:2010年9月18日(土) 00:52 JST | 閲覧件数: 1,356
永井でございます。
ご相談内容を拝読いたしました。
回答が遅れまして、誠に申し訳ございません。
生活保護の審査の方は、いかがでしょうか?
実際に、傷病手当による収入が無い間は、保護は継続されるものと認識しております。
社会保険料については、納付の減免や猶予が受けられるかと存じます。
こちらは、役所の窓口でご相談ください。
また、ワーカーとはよくご相談をされ、仮に腑に落ちないような処遇わされたような場合には下記までご連絡賜りますようお願い申し上げます。
*実際の収入や医療費などの支出、地域でのサービスの取扱いなどが不明なため、個別具体的な回答にいたらず、申し訳ございません。
行政書士 ナガイ事務所 永井 隆一
045-461-3240(FAX同)
080-5470-0283(携帯)
〒221-0045 横浜市神奈川区神奈川2-13-6 KSビル5F
r-010109@mars.dti.ne.jp
社会福祉士 精神保健福祉士 FP技能士 防災士 介護予防指導士
「成年後見・防火防災・介護・ビザ申請」
回答日時:2010年9月28日(火) 04:43 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。