相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

否定され続けた人生

ご相談者:40代/女性

私は、兄が9才で事故で他界し、両親が姉一人では可哀想だと私を産みました。
母に「パパは男の子が欲しくて、お前が生まれるまでタバコを絶って、男の子が生まれるという祈願の石にお願いまでしたんだよ。でもお前が生まれた」
私は生まれてきてはいけなかったんだとその時からずっと思うようになりました。
父は兄に歩ませたかった人生を私に望み、私自身は望んでいない大学まで卒業をしましたが、
母が癌になり、家業である飲食店の経営が困るだろうと就職はせずに、余命5年という母のために
孫の顔を見せてあげたいと私は結婚しました。
母の看護の為に大きなお腹で通院の送り迎えをし、何とか、孫の顔を見せる事はできました。
そして私は子供を保育園に預け、店を手伝い、合間に母を病院へ送迎という毎日を送りました。
でも4年半の闘病生活の末、母は亡くなりました。私のお腹の中には2人目の子が宿って8ヶ月の時でした。母は「お腹の子に会うまで頑張らなきゃね」と必死に病いと闘いましたが、無念にも間にあいませんでした…。私は悔しくて悔しくてどうにもなりませんでした。この子も母に抱いて欲しかった…。
その後、夫のDVに耐え続けていましたが、気が狂いそうになっている自分に気づき6年前に離婚。
生活費を稼ぐために、働き続けました。しかし、4年前にうつ病を発症、まったく働けなくなりました。
こんな私を父は理解してくれず、未だに「大学を出て、就職もしないで店すらろくに手伝わず、お前は努力が足りない。仕事が長続きしないのもお前のやる気がないからだ」と罵倒ばかりされています。
私は父の望む男の子ではなかったし、父の理想の人生は歩まなかった。
だからといって、私の存在を無視なんて酷すぎます。
何をしても、否定的な事しか言いません。
子供が部屋を片付けられないと「お前が悪い!何も言わないお前のせいだ!」
私は両親にがんじがらめに縛り付けられて「あれしろ!これしろ!」と不自由な人生を歩んできたので
自分の子供には自由にさせてあげたかったのです。
仕事しか頭にない両親の元で育った私とは違い、母子家庭でもみんなが笑って過ごせるように、幸せに暮らせるようにと離婚を決意し、暖かな家庭を築きたかっただけなのです。
なぜ、私は父にこんなに否定され続けなければならないのでしょう。
自分の人生を歩んではいけないのでしょうか…?
病気になる前は仕事漬けで子供たちにきちんとしたことをしてあげられず、後悔しています。
その分、今生活は苦しいけれど、子供たちとの時間を大切にしています。
それのどこがいけないのでしょうか?

40代/女性 | 日付:2010年9月 6日(月) 18:47 JST | 閲覧件数: 1,573

世代間連鎖での否定が、受け継がれてます。

心理カウンセラー 福屋 義美

はじめまして、福屋 よしみです♪
この度は御相談ありがとうございます、お返事させて頂きますね♪



自分の親から攻撃的な言葉や傷つけられるような言葉を
よく言われるという御質問について、心理学の現場から
ご説明をさせて頂きます。

一つ目は、世代間連鎖から来る生き方の事です
(先祖大体から受け継がれている、犠牲的な生き方)
ネガティブなパターン(Ancestral Pattern)です。

トラウマ(心因性外傷 / PTSDとも呼ばれます)
家族間にある、ネガティブな体験から生まれ親から子供へと
受け継がれそれぞれの代で、色々なネガティブなパターンが
表れてるという事になります。

そのネガティブなパターンの中に犠牲という物があります。

犠牲(sacrifice)、罪悪感と無価値観が土台にあります
自分自身を切り捨てる事によって、何とか現在の状態を
護ったり、良くしようとするがんばりの一つです。

自分の心の中の、喪失感を埋め合わせる為に使われる
三つの役割の一つです、しかし犠牲は癒着を産み
埋め合わせるつもりだった、失敗感をさらに強化します。

自分の事よりも相手の人生を背負ってしまうような事です。

自分の方が劣っていると感じれば
その関係において、価値があると感じる為に
犠牲的になるパターンがあります、その時
自分が犠牲的になってしまうのです。

犠牲的な生き方を続けると、死んだような感じや
燃え尽きてしまうような生き方、その先には
文句や不平不満という形から破壊的な人生に
繋がってしまうのが犠牲的な生き方のご説明になります。

貴方のお父さん、またはお父さんのご両親から来る
御自分が犠牲的な生き方を引き継ぎ、貴方自身がその生き方を
無意識レベルで引き継いでいる為に、今の現状があるという
ご説明になります。

もし、お父さんの人生でお父さんを理解してくれる
一人の人でも居たとしたら、少なくとも今の生き方の
軽減にはなったかと思われます。

貴方自身も、犠牲の生き方を連鎖されているという事に
気付く事がこの負のスパイラルから抜けるカギとなります。

この文面から察する所によると、貴方ご自身も
お父さんも誰も悪いとは思われません
貴方ご自身が一生懸命やられて生きて来られているように
お父さん自身も一生懸命に生きてきたという事が
伝わってくるからです。

この現状をカウンセリングで変える事は可能ですから
カウンセリングのご説明をさせて頂きます。



カウンセリングとは、誰かの言葉や態度で「心が痛んだ。」とか
過去や現在の出来事で「心が傷ついた事など。」
例えば「現在どうしても受け入れられない事がある。」
という問題を、カウンセラーは今の状態より
楽に簡単に抜けていけるように、多くの提案をしていきます。

そして現在の環境や状況を楽にし
人生楽しく生きていく為の【ツール】です。

頭では理解しようとしているけども
どうしても心で受け入れる事の出来ない感情
(寂しさ・孤独さ・惨めさ・苦しさ・辛さの感覚など...)

自分の考え方で現在のどうにもならない問題や状況を
カウンセラーは(相談者様以外の)多くの物の見方や考え方を
提案し続けていきます。

そして問題を問題でなくなるように
今の貴方の心の環境を変化させてゆく事が出来ます。
これがカウンセリングです。


カウンセリングの内容に関するお問合せは無料です
お気軽にお電話ください♪


福屋 よしみのHP

(心のことや日常をBlogで随時更新中です♪)

福屋 よしみ からのお返事でした♪

このプロに有料相談

回答日時:2010年9月 8日(水) 17:13 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら