相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 福屋 義美
ご相談者:10代/女性
初めまして。
私の両親ついて、ご相談したいと思います。
私は今現在大学生です。
小学校高学年の時から両親との関係に悩んでいます。
父とは、小学校低学年ぐらいまでは私があまり外出せず外に出たがらないこともあったのか、病気で休職中の父と仲よく過ごしていました。しかし、復帰してからは、帰宅するとすごく些細なことや普段怒らないようなことで怒るようになりました。毎回毎回すごい剣幕で怒鳴り散らされるので、とても怖いです。口答えをしようものなら、もっと怒鳴り散らされます。今でも、私は怖く怖くて仕方がありません。
父は昔から約束を守らなかったり、すぐ自分の意見を自分の都合のいいように変えたり、他人の物を壊しても謝りもせず片付けをさせるような人です。その上酒が入ると、さらに訳のわからないことでお説教されます。よく自分の人生と私を比べて、バカにされます。誉めてもらったことなどほとんど記憶にありません。
昔は小学校の卒業行事に、意味のわからない理由で私だけ不参加にさせられたり、最近では、父は趣味なのか、よくネットショッピングをしているみたいなのですが、私がすると文句を言います。ネットオークションも同様です。受験に失敗した際には、手助けや励ましなど一切なくほったらかしだったのに、「お前にはもうがっかりだ」と言われました。私は今でもそれが心にのしかかってきます。今は退職してある程度落ち着いてきたのですが、ずっと家にいるためにいつ怒鳴られるか気になって、いつも機嫌を伺っています。
毎日勉強する父をすごいと思いますし、育ててくれて感謝もしているのですが、それ以上に怖いです。
母はほとんど父の言いなりなので、悩みなどは聞いてくれるのですが、大体我慢しなさいで済まされます。私がストレスが原因で、目が見えづらくなったり、ご飯が食べれなくなっても何もしてくれませんでした。それは今でも完治しておらず、良くなったり悪くなったりという感じです。母は仕事が忙しいのか、私が話かけてもちゃんと聞いてくれません。姉や兄の話は仕事を中断しても聞きます。お小遣いは月に2000円、授業がある日は週3000円くれます。しかし、長期休暇の時はお小遣い以外ありません。その上、もらおうとすると決まって、中東などの貧しい子供たちを引き合いに出して渋ります。
門限は授業がある日は20時まで、サークル活動は22時まで、それ以外は18時です。小学生の時は16:30まで、町外には一人で出てはいけませんでした。中高では18時まででした。これには例外なしで、交通機関の遅れでも怒られます。
外泊は禁止です。サークルの合宿はOKです。ちなみに姉や兄はまったく規制はありません。私と同じ年の頃でも、ほとんどありませんでした。
夏休みに入ったので、家にいる時間を少しでも減らそうと思い、週一回相談している学校カウンセラーの先生の勧めでバイトを始めてみようと思い、この前面接を受けて受かりました。バイトは就職まで続けて、一人暮らしの費用や家に入れるお金などに当てたいと思います。母にはそれを話したので、一応了承してくれたのですが、父は入学前に「バイトをする暇があるなら、家の手伝いをしろ」と言われて禁止されています。しかし、ほとんど毎日5限目まであり、学校が遠方のため早くは家に帰って来れません。朝は父が4:30には起きているので、手伝うこともできません。というか父は一人でこなすことが好きなのか、手伝おうとすると「邪魔だ」と言われます。
この場合は、どうやって打ち明けたらいいでしょうか?
怒鳴られるのではないかと思い、とても怖いです。
10代/女性 | 日付:2010年8月12日(木) 23:30 JST | 閲覧件数: 2,439
はじめまして、福屋 よしみです♪
この度は御相談ありがとうございます、お返事させて頂きますね♪
私は残念ながら20代以下の未成年の方のカウンセリングは
保護者の同意か保護者の同伴。または
特別な事情の方のカウンセリングのみお受けさせて頂いて
おりますので、御了承ください。
カウンセラーの方が身近にいらっしゃるのであれば
カウンセリングの回数を増やしてみられてはいかがでしょうか?
もっとも、身近でベターな解決法だとは思います♪
回答日時:2010年8月13日(金) 15:29 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。