相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:40代/女性
職場でよくきつい言葉をかけられます。失敗が多いからでしょうか 生意気な事でも言っているのでしょうか
自分では気が付かない内に自慢話をしているときがあるので気をつけるようにしていますがそういうところが原因でしょうか?生意気にならないようにも気を付けていますがやっぱりときどき言ってしまっているようです。気を付けていてもなかなか直りません。どうしたらいいでしょかう。そしてきつい言葉をかけられたあとはショックで固まってしまいます。うまく対応できればきっとまた変わってくるような気がするのですが何と返事をしていいかわからず固まってしまいます。どう対応するといい関係が作れるのでしょうか。いつもそんなことばかりを考えて話すのが怖くびくびく話していましす。また失言しないかとびくびくしながら話しています。物覚えが悪く、「1年も経つのにまだそんなことを聞いているの?」と言われその時も黙ってしまいました。あやまる事もありますがきつい言葉は減りません。どう応えたらいいのでしょう。同じように聞いても言われない人もいます。どこが違うのか教えてください。ちなみに失敗してしょっちゅう謝っています。
40代/女性 | 日付:2010年7月 2日(金) 03:28 JST | 閲覧件数: 2,132
ご相談ありがとうございます。
回答が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
人間関係の悩みは、本当に難しいですよね。
一度、○○な人とレッテルを貼られると
そのイメージ払拭するのに、とても時間と労力が必要になります。
私は専門家ではございませんので、専門知識を基にしたお話が出来ないのですが
私の場合は、キツイ言葉を言う人と自分との距離を持って話をするようにします。
「認められたい」とか「楽しく話したい」などの感情を持たず接するというのも、
一つのテクニックだと思います。
そうする事で、相手を客観的に見る事も出来ますので
気持ちが楽になることもあると思います。
是非、機会がございましたら試してみて下さい。
また、専門知識を知りたい場合は
専門家にご相談されるのも良いかと存じます。
お話だけでしたら、いつでも聞きますので、またご投稿下さいませ。
回答日時:2010年7月21日(水) 18:39 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。