相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 日野 秀明
ご相談者:30代/男性
当時契約した時点では家賃が6.5万円だったのですが
2年更新という内容で賃料がその度に上がり
一時は11万円になりました。
家賃が上がるたびに父と貸主とで話し合いが
なされていたのですが、契約から10年ほど経って
借家を減築して空いたスペースを駐車場として貸したいという
要望があり、家が狭くなることで飲食業の売り上げにも影響が
出る内容でだったので父は反対したのですが、
貸主が強く主張する為に父は言いくるめられてしまい
結局減築しました。
結局家業に影響が出てしまい、年々売り上げも減っていきました。
その際家賃の値下げも要求したのですが通りませんでした。
その後度々家賃の値下げを要求して9万円まで下がったりしたのですが
全て家賃変更を口約束で行ったため、貸主と父で決めた家賃に誤解が起こり
支払額が足りないと言われる事もあり、その際は先方が言う不足分は
払わずにいたそうです。
もちろん契約当初のみに交わした契約書以外書類は何もありません。
実は近々飲食業を辞めて、引退することになりそうなのですが
借家を出る際に、貸主から今までの不足金額を清算してくれと
言われる可能性があります。
その際は支払の義務は生じるのでしょうか?
30代/男性 | 日付:2010年6月24日(木) 13:53 JST | 閲覧件数: 1,256
回答日時:2025年5月26日(月) 08:53 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。